こんにちは。トミーTです。


わたくし、先日誕生日を迎えまして、休暇をとって5年ぶりに免許センターに免許更新に行ってまいりました。


いつものように、1ヶ月前に到着したはがきを放置し、行けるときにふらっと行ったらいいやと思っていたのですが、



なんと昨年12月から予約が必要になっていました。

予約しないでいくと、随分待たされる可能性があるとのことで、慌てて予約。

平日の金曜日に行こうと思っていたため、混んではいましたが無事12:45受付の予約をすることができました。


私は千葉県船橋市在住で、今まではずっと幕張の運転免許センターに行っていたのですが、調べてみた所、流山にある運転免許センターに行くにもさほど時間がかからないことが分かり、今回初めて流山の方に行くことにしました。

幕張はとにかくごちゃごちゃしていて混雑もすごいという印象しかなかったので少しは空いているんじゃないかという期待と、今まで流山の方を訪れたことがなかったからです。


当日。自宅を10時台に出て、東武アーバンパークラインこと東武野田線に乗って柏へ。柏には11時半過ぎと早めに到着し、早めの昼ごはんを食べて免許センターまでバスに乗っていく、という算段です。


柏はラーメン屋さんが多いので、競争も激しいイコール美味しいお店が多いと考え、普段糖質控えめ生活を送っている私には「天敵」のひとつであるラーメンを食べることに。



西口から徒歩4分ほどのところにある「こってりらーめん誉」さんで、味噌ラーメンをいただきました。


こってりらーめん誉 (柏 / ラーメン)


お腹も満たしたところで柏駅に戻り、1番のりばから東武バス「免許センター行き」に乗車し約20分。免許センターに到着しました。



道が悪かったのか、運転士の運転が荒かったのかわかりませんが、バスの乗り心地は良くなかったのが残念です。


幕張と違って、田んぼの中にある感じです。

外観は新しくきれいでしたが、建物内に入るといかにも免許センターっぽい雰囲気。表現は難しいのですが、ピカピカの新しさはあまりなく、全体的に暗い、あの雰囲気。昔、都民時代に行った府中の免許センターもそんな感じでした。


さてここで、前回5年前に更新に行ったときの流れを整理しておきます。

(もしかしたら間違ってるかもしれません…)

  1. 窓口の列に並ぶ。
  2. 窓口ではがきと免許証を出し、免許証がコピーされた申請書をもらう。
  3. 隣のカウンターにある証紙販売所で更新料相当の収入印紙を購入。
  4. 申請書に必要事項を記載し、収入印紙を裏面に貼る。
  5. 窓口に提出、確認してもらい適性検査、写真撮影、講習受講
  6. 更新免許の交付。

前々回までは、これ以外に証明写真が必要だったかと思います。


さて今回。


時間通り12:45に受付が開始。予約したときにスクショしたQRコードの画面と免許証を準備して、列に並びます。はがきも持参するよう書かれていましたが、どうやら予約してスマホにQRコードのスクショがあれば不要みたいです。


受付は受付機で行います。銀行のATMのような、NEC製の受付機でした。(係員に怪しまれそうだったので写真は撮らず)

タッチパネルで「免許更新」をタッチ。案内に従い、現在の免許証をスロットに入れます。次にQRコードを読み込ませます。住所や本籍等、免許証の情報に変更はないか聞かれ、私の場合は変更なしなので「変更なし」の方をタッチ。

すると現在の免許証が返却され、10秒ほどして全ての情報が印刷された申請書が出てきます。これで受付終了。手書きで項目記載をする必要はなし。

1分程度で終わりました。


次に、カウンターで申請書裏面にある質問内容(運転中意識を失ったことがあるか?みたいな質問)にチェックをし、支払いへ。


今回一番驚いたのが、この支払いのところでして、なんと証紙を購入する必要がなく、直接窓口に支払うようになっていました。


しかもキャッシュレス対応。



現金の他、クレジットカード、交通系IC、キャリア決済、QRコード決済など、コンビニレベルの幅広い支払方法に対応していました。


私はd払いで決済。


ちゃんとポイントもつくんです!

 


支払いを終えると、あとは適性試験(視力調査)と写真撮影があり、講習受講室へ。

ここまで20分くらいで終わりました。


講習が始まるまで20分くらい待つ必要がありましたが、その後の30分講習、免許交付とつつがなく進み、14時過ぎにはすべて完了しました。


空いていたというのもありますが、この5年間で随分変わったのでスムーズに行ったのではないかと思い、驚いております。

ちなみに予約せずにきている人も比較的多かったのですが、12:45の受付ができず、早くて13:30からの受付、と言われていました。


次回更新も、幕張ではなく流山の方でやろうかなと思いました。


思いの外順調に終了したので、その後寄り道をしましたが、それはまた次の投稿で。