みなさんこんにちは。トミーTです。
この週末 (3月30日)、船橋市の夏見エリアを散歩してきました。
この季節なので、そろそろ桜の蕾も開き始めているかもと思いまして。
場所的にはこの辺です。
船橋駅(地図の左下)からは歩くと15分くらいのエリアでしょうか。
川沿いに歩行者専用の道が整備されていて、この季節に限らず休みの日にはこのエリアを散歩する人たちが結構いらっしゃいます。
桜の季節になると、道の脇にレジャーシートを敷いた人がいたり、屋台が並んだりという感じになり、花見には良いスポットだと思います。
とか言ってますが、実は私、ここで花見をしたことがありません。
たまに近くを車で通り過ぎるときに、桜の花や屋台を見かける程度でした。
さて今年の桜はどうなってるかな?と行ってみたところ、
(ピント合わず)
海老川沿いにある桜の木はまだ蕾状態でした。
桜の木たちを遠くから見るとちょっとだけピンクがかっていたので、もう少しで花が咲き始めるという感じではあったようですが、まだもう少し先かな?と思います。
とは言え、川沿いには多くの人が散歩したりしていましたね。
若いカップルが意外と多かったです。多分地元の人だと思います。
屋台も軒を並べていましたが、混雑はしていなかったのであまり商売にはなっていない雰囲気でした。
近年は3月中に咲き始めて、雨や強風などで入学式の頃にはすっかり花も散ってしまうことが多かったですが、今年は下旬に寒い日が続いたり雨が降ったりしていたので、開花は4月になりそうです。
お近くの方、今度の週末頃にはいい感じでお花見ができるかもしれませんので、いかがでしょうか?
それでは!