ども。


もはや、あんまり思い出したくもない、「アリエクスプレス(アリエク)の販売業者LuckLZ Earphone からイヤホン当選しました!購入手続きしてくれたら返金します!に騙され、結局返金すら応じてくれず騙された詐欺事件」(長い)の結末について書きたいと思います。


最近私のアメブロを読んでくださる方が増えつつあるので、この話について「何?」という方もいらっしゃるので、過去記事のリンクを貼っておきます。



LuckLZ Earphone からは、旧ツイッターのDMでオーダー金額を$0.01に変更したと言い張ってくるので、じゃあエビデンスを出せというと沈黙。こちらは発注履歴やクレジットカードの支払い明細のスクショを送付してオーダー金額は変更されていないと主張しているにも関わらず、「すでに価格対応したので2回目はやらない」と言い張るのみ。どのオーダーNo.に対して価格対応したのかと問うと沈黙。

こんな感じでタラタラとやり取りが続きました。

 

いい加減腹が立ったので、これが中国の販売業者が顧客を騙すやり方なのかと言い返しました。(後でちょっと言い過ぎと反省した)

すると今度は私がオーダーを2つ入れていて、そのうち1つに対して無償にしているからできないと言ってきました。

もう言ってくることがコロコロ変わってしどろもどろです。

2つオーダー入れていると言うなら2個送ってこいよ。


もうこれでアホらしくなりました。

もうアリエクやLuckLZ Earphoneという詐欺業者からは絶対買わない。

TRAのイヤホンも二度と買わない。

そう心に決め、せっかく7,269円出して購入したTA3イヤホンではありますが、アルコールできれいに拭き、入っていた箱に入れ、新品のビニール袋で包み、緩衝材と共に梱包箱に入れ、ヤフオクに出品して4,500円で売却しました。


当初は、本体とケーブルをズタズタに切り刻んで返品したろか!と思ったのですが、音楽を愛するもの、オーディオを愛するものとしてはさすがにできず。

 


さよなら、イヤホン。さよなら、TRA。

TRAブランドに非があるわけではないけど、こんな目に遭ったので金輪際買おうという気になるわけがありませんね。


買って頂ける方がいたおかげで3,000円くらいの損失で済みましたが、いい勉強したとも思いたくもない、後味の悪い結末でした。