こんにちは。

 

この週末は梅雨に入り初の週末ということもありまして、残念ながら天気もぐずつき気味。

今日、日曜日は一歩も外に出ず、noteの記事をいくつか書いたりごろ寝したりして、外には一歩も出ずの一日でした。

 

YouTubeで動画もいくつか見たのですが、ふとお薦めとして上がってきたのが、この動画。

 

 

なんと50年以上前の羽田空港の動画です。

 

この動画を見ながら、ふと私が生まれて初めて海外に行ったときのことを思い出しました。

 

この動画が撮影された翌年、1973年の夏休み。私が小学校1年生のときでした。

休みを利用して、父親が単身赴任していたシンガポールに家族で遊びに行きました。

 

行く前には有楽町の交通会館に生まれて初めてのパスポートを取りに行ったり、今では根絶された天然痘の予防接種に行ってイエローカードと呼ばれる接種証明書をもらってきたりしたことをよく覚えています。

天然痘の予防接種は今でも左肩の近くに注射の痕が残っています。

 

夏休み中ということで、約1ヶ月程の滞在でしたが、一番印象に残っているのは、滞在していた父の家のベッドルームがタイル張りになっていて、とある日寝相が悪かった私はベッドから落ちて頭を打ち、たんこぶができてしまったことです。

 

その他、父と父の会社のスタッフの方たちと屋外(でも確か屋根はあった)のレストランに晩御飯を食べに行き、鶏のもも肉(骨付き)が乗っかったドライカレーらしきものを大量に食べたことも覚えています。食べても食べてもおかわりで店の人がご飯をお皿に乗っけてくるのです。苦しくなるまで食べた記憶が鮮明に残っています。

 

この動画、わずか2分ほどのものではありましたが、昔のことが次々と思い出されて懐かしむことができました。

 

さ、また明日から会社なので、ぼちぼち頑張ろうと思います。それでは。