こんにちは。

今日はあまり天気が良くなかったので、家でじっとしていました。


さて久し振りに「今日は何の日?ふっふー」です。

お題。「座席は窓際と通路側、どっちが好き?」


飛行機に限らず、公共交通機関は基本的に窓際に座ります!


昔海外営業をやっていたときは、飛行機を使うことがよくありましたが、どうしても無理な場合以外は必ず窓側に座るようにしていました。理由は、

  • 外が見えるから
  • トイレなどに立つ人のために動く必要がないから
  • 窓枠を枕にして眠れるから

の3つです。


外が見えるというのは、やっぱり狭い空間の中では必要だなと思ってます。

到着する時の景色もいい(国際線の場合は海外に来た!日本に戻ってきた!って気分になれる)のが良い!です。


トイレなどに立つ人のために動く、これ申し訳ないのですが結構面倒です。

私は長距離飛行の場合でもめったにトイレに行くことはないので、自分はトイレに立つのを許すけど他人は許さない、ということではないと思っています。(ワガママ)


そして一番の理由は、やっぱり窓枠を枕にして寝られるからです。

わたし、国内線でも国際線でも、離陸前から離陸後、そして着陸の前までは、食事や飲み物サービスのとき以外はほとんど寝ております。(映画とかもまず見ません)

ですので、飛行機で一番必要なのは「寝る態勢」でして、窓枠はどうしても欲しいのです。

アメリカ出張していた頃は、まだボーイング747がたくさん飛んでいたので、だいたい頭の位置に窓枠が来る席は分かっていて、フライトを予約するときはいつも「席は26Kか33Kで」と指定しておりました。他の席だとちょうど窓の部分が頭にきたりして、態勢が崩れてしまうのです。


そんなわけで、飛行機に乗るときは絶対窓際がいいです!というお話でした。


ではでは〜〜!


最近飛行機の写真がないので、昔撮った写真。

2006年、多分ニュージャージーのどこかで撮った写真と思います。EXIFの情報がなく、詳細不明。




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう