こんにちは。
私はここ何年もテレビをしっかり見ることはなくなりまして。ニュースは大したことを報道しないし、近年のドラマは全く分からないし、バラエティも同じようなものばかりで興味が湧きません。
たまに気に入った番組はTVerなどのサイトで視聴するんですけど、そんな中で偶然見つけて大ファンになった番組というのがいくつかあります。
その一つが、名古屋・CBCテレビで毎週火曜日深夜に放送されている「歩道・車道バラエティ 道との遭遇」です。
MCはミキの2人。
当初は名古屋ローカル番組でしたが、最近では中京圏以外でも放映され始めているようです。私は千葉県在住ですので、Locipoという中京4局の見逃し配信を見ることができるサイトで見ています。
TVerでも見られるみたいです。
さてこの番組、一言でいうと「ひたすら道を楽しむ番組」です。
毎週道に関するマニアの方たちが代わる代わる登場し、日本各地のいろいろな道を探っていくという番組です。
隧道、暗渠道、未成道、獣道、高速道路などなど。日本にはいろいろな道がありますが、その中でもマニアならではの視点で、特徴のある道を毎週現地に赴いて紹介してくれます。
マニアの視点ですので、マニアでない方が「あ、この道知ってる」と思うような場所が紹介されることは滅多にありません。
この番組の面白さは、紹介される道の凄さもさることながら、登場するマニアの方たちのマニアっぷり、そしてそのマニアに同行する、「道マニア」から一番遠い位置にいそうな方たちとの共演です。
ダンサー、お坊さん、プロギャル、怪談師、若手女優、お笑い芸人...。普段から道の楽しさなぞ全く気にせず来たような方々とマニアの会話が成り立つのか?というスリルを味わうことができます。しかし、意外と後半には道というものに興味を持ち始めているから不思議です。
私自身、マニアには程遠いですが、あちこち歩き回ることが好きですので「道好き」と言ってもよいかと思います。その中でも、普通の道とは少し違う雰囲気を醸し出している暗渠道には少なからず興味を持っております。
そういう意味では、番組に時々出演される暗渠道マニアの高山さんの回は、特に楽しみにしています。
また道マニアの中では超有名らしい鹿取茂雄さんと、プロギャルのともちんぱさんのコンビによる道ロケはこの番組の名物になりつつあります。見た目はあまりに対照的な2人ですが、鹿取さんの豊富な知識と、ともちんぱのコミュニケーション能力の高さにいつも感心してみてしまいます。
この2人のロケはいつも壮絶。その中の一つをご紹介。鉄道好きには有名な飯田線の秘境駅が登場する回です。オンエアからバラエティ要素を取り除いたような動画になってますが、こちら。
どうですか。道に興味ない人も、ソワソワしてきたんじゃないでしょうか。番組の公式YouTubeチャンネルには、他にもいろんな過去動画が公開されています。
8月9-10日の回では、8月10日が道の日ということで、これまでに出演された道マニアの皆さんが「道アベンジャーズ」の様相でリモート登場し大盛り上がりでした。
そうなると、当然「裏道アベンジャーズ」と称して、道マニアさんたちと同行した「非」道マニアさんたちにも一同に介して欲しいところです。