皆さま、こんにちは。
世の中ゴールデンウィークですが、いかがお過ごしですか?
私は金曜日からゴールデンウィーク入りしてまして、今年は10連休なんですが、気がついたら3日目になってしまいました。連休はいつもこんな感じです。
特に外出の予定もないので、せめてブログはガンガン更新していこうと思っていますが、ネタがあるのについグダグダしてしまいます。でもがんばりますので、よろしくお願いしますね!
さて。
私の会社は浜松町になるんですが、昼飯・晩飯で大変お世話になっていた「横浜家系つけめんらーめん 蘭家」が4月27日に閉店となりました。
4月16日に会社の帰りに寄った折、お店のお兄さんから聞きビックリしました。
その後、店先には張り紙も出され...
何でだろうと思って調べた所、このツイートを見つけ、理由は分かりませんが1日前倒しで閉店になってしまったことを知りました。
一日前倒しで今日閉店か (@ 横浜家系つけめんらーめん 蘭家 in 港区, 東京都) https://t.co/QPoJDCZZug pic.twitter.com/h08ReD9e6p
— .ta (@ta_i7) April 27, 2022
6年間ではありますが、100回以上通ったお店だっただけに非常に残念です。
この場所には以前からいろんなお店が入っておりました。記録をたどると、「喜多方ラーメン会津坂下本店」「横浜家系ラーメン八七三家」「讃岐うどんたぬきや」「横浜家系ラーメン幸北家」が2009年辺りから2016年まで入れ替わり立ち替わりと言った感じ。第一京浜沿いということで交通量は多いのですが、人通りは多くないのでロケーションがよくなかったんでしょうか、だいたい2-3年で撤退していってました。
そしてこの「横浜家系つけめんらーめん蘭家」が2016年に開店したのですが、店員さんは中国人だし、日本語もたどたどしいし、このお店もあんまり持たないんだろうなと思っていたのですが、契約満了で6年間。長い間営業できたと思います。
お店のお兄さんの元気な声と笑顔と人懐っこい雰囲気、お姉さんのあまり日本語はうまくないけどお客さんに話しかけようという雰囲気がすごく良く、仕事ぶりも一所懸命で、いつの間にか食事に行くといろいろと話をするようになりました。
(そう言えば浜松町の駅でこの2人に偶然声を掛けられたこともありました!)
肝心の料理ですが、メインのメニューである家系ラーメンは油ギトギトし過ぎず普通に美味しかったですし、最後の方にはなくなってしまいましたが油淋鶏定食がボリュームたっぷりで美味、そして焼き餃子定食が最後の私の好物でした。定食はごはんのおかわり自由で、私は小さめのお茶碗に2杯頂いていたのですが、それを知ってか1杯目を食べ終わることを見計らって頼んでないのに2杯目を持ってきてくれるという気の遣い方も素晴らしかったです。
油淋鶏定食。
焼き餃子定食。
ラーメンも普通の家系だけでなく、真っ白なスープにレモンを加えてさっぱりの「鶏極みラーメン」や、青唐辛子がピリッとくる「ペペロンチーノ」なんてメニューもあり、どれも美味しかったです。
豚骨醤油ラーメン。
鷄極みラーメン。
最終日にお礼を言いに行こうと思ったのですが、先程書いたとおり1日前倒しで閉店になっていて挨拶できず。
少し休んで、夏くらいから焼き鳥屋さんをやろうと考えていると言っていたので、どこかで会えるでしょうか?でもこの界隈とも限らないしなあ。
これ見てたら反応欲しいなあ。
ということで、今までありがとうございました。また兄やんと姉やんに会えるといいなと思ってます。