皆さん、こんにちは。

 

10月24日に、音楽紹介サイトであるTomy's Music Review をAmeba Ownd に移行することにし、古い記事から内容を確認して、加筆修正したりしながら処理を進めています。もう100近くのアルバム紹介をAmeba Owndで見られるようにしております。

進捗としては3割くらいと言う感じです。

 

 

順調と言えば順調なんですが、最近大きな壁に当たっております。

 

この移行の作業ですが、結構大変な作業でして、頑張っているとは言え音を上げそうなんですよ。それは、Ameba Owndの機能の限界も一因としてあります。

 

まずAmeba OwndではWordpressからのインポートができないのです。インポートができれば、まずはデータをガサッと流し込んで、ちまちま編集作業をしていけばいいのですが、それができないため、全ての記事ごとにWordpressのメニューを開いて Ameba Ownd のページにコピペする、ということを繰り返しています。

 

Ameba Ownd は、Wordpressで言うところの「ブロックエディター」みたいな機能がついていて、これ便利だなと思ったのが移行にあたっての検討結果だったわけですが、実はそんなことはありませんでした。

 

今までWorpressではクラシックエディターを使っていて、記事は全てHTMLだけで書いていたわけですが、これをAmeba Owndに移すことの面倒さったらありません。

イメージとしては、私の記事の構成で言いますと、WordpressでHTMLを使って書いた1つの記事を3つに分割して、最初からここまではリンクのブロック、ここからここまでは文章のブロック、ここから最後まではリンクのブロック、という作業をしなくてはならないのです。

Wordpressのデータをインポートできればもっと楽なんでしょうが...。

 

Ameba Ownd 上でのブロックエディター的なものは、便利なのかも知れないけど、Wordpress並みの柔軟性もなく、正直メリットは感じられていないという状況です。

これならHTMLで書いた方が楽だな…という印象です。

 

あと最近になってですが、Ameba Owndでは、記事をバックアップしたりエクスポートをする機能がない、ということを知りました。

 

事前に十分チェックしていなかった私の落ち度なわけですが、これはちょっときつい。致命的と言って良いかも知れません。

 

当方に非がない状況で、バサッとデータが飛んでしまう危険性がありますし、Ameba Owndがサービスを終了あるいは完全超高額の有料サービスに移行するとなった場合、別のサービスに移行することが容易でない、移行するなら全て手作業(コピペ)で移管しなくてはならないということになります。

 

いやあ困りました。

 

困りながらも移行は進めているんですが、移行先を再度考え直したほうが良いかもしれないなと思い始めました。ちょっとペースを落としたほうが良さそう。

 

先月移行先を決める際、2つの候補があったんですが、もう1つの方も検討してみようかなと考えています。

 

Ameba Owndに移行しようか考えている時に、某サイトでAmeba Owndのメリットとして「初めてブログやウェブサイトをやる人が、それなりに良いデザインのサイトが簡単に作れる」と表現していましたが、その意味が逆の意味で分かった気がします。

 

いやいや、これは大変なことですわ。

状況及び結果は、ときどきこちらのブログでもお知らせしていきます。

 

それでは。