土曜日の昨日。うちの会社は出勤日だったので、午前中は会社でないと出来ない仕事をしまして、昼過ぎに完了。午後はお休みをいただきました。
何しようかなあと思い、コロナ禍もあり、しばらく敬遠していた秋葉原のeイヤホンさんに行ってみることにしました。eイヤホンさんは今年の4月に、秋葉原のメインストリートとも言える中央通り沿いに移転しまして、今回移転先に伺うのは初めてでした。
おー。eイヤホンのコーポレートカラーとも言えるオレンジ色の看板、そして存在感のあるでっかいモニター。
移転後のフロアはこんな感じ。
1階から5階までが売り場、6階がイベントスペースになっています。コロナが落ち着いたら、こちらでゲストを招いたイベントとか、新年恒例の福袋の抽選会なんかがここで行われるかも知れませんね。
店内を勝手に撮影することはさすがに憚れたので、店内の写真はないんです。
すいません。
店内の感じですが、以前のカンダエイトビルと比べると、フロアの広さは狭くなりましたね。しかしフロアを製品種類ごとに分けたことで、ターゲットを定めて来たお客さんは、集中して選べるのかなと思いました。逆に、今回の私のように「取り敢えず店内をざっと見て回る」目的で来ると、店内の奥にある階段を上に行ったり下に行ったり。結構良い運動になったりします。
例によって一般人には理解できない価格帯の製品も置いてあるeイヤホン。ここに来ると結構金銭感覚がちょっと狂います。
音楽を外で聴く人のほとんどは、普通に量販店でワイヤレスのイヤホン買って、スマホと接続していると思うんですが、その大多数の人達から見ると、「これ何?」ってことになりますよね。私も流石にこの辺は手が出ません。でも眺めたり、ときには試聴してみたりという楽しみが、このお店にはあります。
それにしても、以前は表通りの1本裏の道にある雑居ビルの数フロアの、アキバらしいヲタク向けという雰囲気のお店から、表通りにドーンと移転するというサクセスストーリー的な展開には、感慨深いですわ。社員でもないのに。
テレビでも取り上げられた世界有数のイヤホン・ヘッドホン専門店ですからね。おじさんはやっぱり嬉しいです。来てよかった。
そうそう。
ただ何も買わずに店を出てきたわけではありません。
以前から買おうと思っていたけど、何故か躊躇していた安いものを買いました。
じゃん。
Finalから発売されているMMCX Assistという商品。
イヤホン本体とケーブルがMMCXという取り外し可能なコネクタでつながっているイヤホン向けの製品で、要はケーブルを取り外す時に使う治具です。
取り外し可能なケーブルはとても便利なのですが、取り外し方には若干のコツが要ります(慣れればなんてことはないのですが)。慣れないとケーブルが断線してしまうリスクがあるのです。そんな時に使うのがこれです。
このピンセットみたいなものを、イヤホンとケーブルのコネクタの隙間のところで挟んでやるとあら不思議。いとも簡単に外すことができる、という優れものです。力も何も要りません。
私は時々ケーブルを外して、コネクタ部分をきれいに拭いたり、軽く注油してメンテナンスをしております。
この治具が週末特価で700円で売ってたので買ってきました。
普段は900円くらいしますので、お得に買い物が出来ました。
eイヤホンの楽天店舗でも購入できますよ。
色違いの2種類ありますが、オレンジ色のほうはeイヤホン限定色、だそうです。
また遊びに行こうと思います。では!