皆さんこんにちは。

 

今日はノートのお話です。

 

私は普段仕事で万年筆を使うことが多いので、万年筆と相性の良い、滑りの良いノートをいろいろ探しています。

確かに1000円以上のお金を出せば選択肢があるのですが、せっかくならできるだけ安いものを見つけたいと思っています。

 

そんな時、ダイソーで結構良さそうなノートを見つけました。

 

それが、このノートです。

 

 

 

ノート好きの方なら、どこかで見たことあるデザインだなあって思いますよね😅

 

ダイソーのノートって、それぞれ名前がついているらしいのですが、その名前がノートに書かれていないので困ります。このノート、ダイソーでは「プレミアムノート」と呼ばれているらしいです。

裏表紙の右下に「綴じノート No.15」と書かれているので分かるかと思います。

 

 

 

なんと、MADE IN JAPANですよ!ダイソーの文具なのに。

 

用紙はこんな感じ。

 

 

 

照明を当てて撮影したのでわかりにくいかも知れませんが、クリーム色の用紙で、高級筆記用紙のクリーム上質紙を使用しているらしいです。

紙の厚さも、他のダイソーのノートより少し厚めで、しかも110円とは思えぬツルツル感。多分インクの裏抜けもしにくいのではないかと思い、B6サイズのものを買ってきました。

もちろん、税込み110円です。

サイズはB6の他、B5とA6があるみたいです。

(私はA5サイズが欲しかったのですが、残念ながらラインアップされていないみたいです。なぜ…?)

 

早速ですが、所有している安い、裏抜けしがちな万年筆を何本か使って試し書きしてみました。

 

上から、

 ・ダイソーで買った、ペン先にBRILLAと書かれている万年筆(中字)

 ・ダイソーで買ったプラチナ万年筆のReviere(中字)

 ・プラチナ万年筆のプレジール(細字)

 ・プラチナ万年筆のプレピー(細字の赤)

BRILLAってやつは、表が既ににじんでいて期待薄ですが。

 

 

 

字を書き間違えちゃったのはご愛嬌😌

 

さて裏を見てみましょう。

 

 

やっぱり一番上のBRILLAはNGでした。でも他のダイソーの薄くてザラザラの用紙と比べるとまだマシ。4つのうち、これだけダイソーブランドのインクを使っているので、それが問題なのかも知れません。(せっかく買いだめしてるのに…😢)

 

それ以外については、ご覧になっても分かるようにほとんど裏抜けがなく、神経質ではない私にとっては十分使えるレベルです。

 

書き心地ですが、これが恐らくダイソーのノートの中ではダントツで一番だと思います。紙の平滑度が高いので、スラスラと筆が進みます。

書いてて気持ちいい!

 

私が普段会社で使っているA5サイズがないのが非常に残念です。

 

ダイソーさん、A5サイズも販売して下さい!

 

B6サイズのノートは、ブログのネタ帳として会社用とは別に普段から持ち歩いているので、プライベート用途として使っていきたいと思います!

 

皆さんもお店で実際に手にとって見て下さい。表面のツルツル感に驚くと思います。これが税込み110円?というクオリティですので、是非。

 

ではでは!