皆さんこんばんは。
最近の私は、だいたい週2日のテレワークと週3日の出勤、というペースで仕事をしております。で、今日はその出勤日であったわけです。
8:53に総武線快速の船橋駅に到着。E235系1000番台が来たらグリーン車に乗りたいなー、まだ乗ってないしなー、と漫然と思っていました。私はグリーン車のりば付近に移動。スマホでグリーン券の購入をスタンバイ(まだ買わない)。
そこへ入線してきた8:57発の逗子行き。これは従来車両であるE217系。ここでグリーン車に乗る選択肢はなかったものの、普通車に乗るか、と一瞬思ったのですが、朝の出勤時なのになぜか、「1本待とう」と思ったのです。
逗子行きの電車を見送ってから5分後。大船行きが到着するとのアナウンス。
更に1本待ってしまうと、その後からは運転間隔が10分になってしまうので、これには乗らねばならない。
E217系なら普通車に乗ろうと心に決めた時に入線してきたのは…
何と言う引きなんでしょう!
イエイ!
あわててグリーン券購入、そして乗車。
2階建ての席は結構ふさがっていたので、思ったより空いていた平屋席の方に座りました。もちろん窓側。
座席は、クッションが程よい硬さで、かつE217系のグリーン車よりも厚みを感じ、高級感を漂わせています。E217系は首都圏ではかなり古い部類に入る車両でしたので、グリーン車の座席の質は正直今ひとつでした。でもE235系の座席はいいです。さすが最新車両!👏👏👏
また、写真は撮りませんでしたが、固定の肘掛けの部分には電源がありました。
普通ですと、とりあえず試してみるところでしたが、朝の乗車で充電の必要性がなかったので、使いませんでした。会社帰りに乗るときや、遊びで遠出する時は重宝しそうです。
それからWi-Fiについても簡単に触れておきますか。
E235系のグリーン車にはWi-Fiが完備されています。総武線では初めてのWi-Fi付き車両です。
手持ちのスマホで接続してみました。初めて接続する場合は自動的にブラウザが立ち上がり、メールアドレスの入力を求められますが、特に面倒なことはありませんでした。接続も案外すんなり。今までJRのWi-Fi接続サービスには良い印象がなかったので、今回は好印象です。
そしてスピードですが、意外と出るほうだなと言う気がしました。総武線快速は上り方面に移動する場合両国駅あたりから横須賀線の品川手前まで「総武トンネル〜東京トンネル」に入ってしまい、通常の電波がやや届きにくくなります。そんな時でも問題なく通信をすることができました。
スピード、測っとけばよかったですね。忘れてました。
但し、使用されているWi−Fiサービスは「JR−EAST FREE WI-FI」というサービスですが、これは接続の容易性を得るためにWEPなどのセキュリティは使用されていません。そのまま使用するとセキュリティ上の懸念があるので、社用でパソコンを使われる方は注意したほうが良いと思います。
最後の方、ちょっとマジメなレビューっぽくなってしまいましたが、とにかくシートが良かったので大満足です。ロングシートが好きではない私、グリーン車であればE235系に喜んで乗りたいと思います!(お金続きませんけど 😩)
それにしても、やっぱり新しい車両だから窓ガラスもきれいなんでしょうね。
外の景色もきれいに撮れますよ!
(東京スカイツリーを撮ろうとしたけどシャッターチャンスを逃し、江戸東京博物館に落ち着いた私の写真 💦)
ではでは皆さん、ハヴァナイスウィーケン!👋