ども!
日付が変わってしまいましたが、昨日12月21日に、私が通勤で利用している総武線快速・横須賀線の新しい車両であるE235系の1000番台が運用を開始しました。
まだ1編成なので、なかなかコイツに当たる確率は低いのですが、一番電車の情報は某サイトに運用開始時間が記載されていました。
大船16時51分発、君津行きです。
(某になってなくてすみません)
この電車、私が利用している東京駅を17時39分に出発します。
この時間に東京駅にいることは仕事の関係でまず不可能なので、乗れるとしたらその電車が君津駅に到着して、折返しで東京駅に戻って、そこから21時00分に出発する佐倉行きかなーと考えていました。
17時過ぎにちょっと休憩していたときにツイッターを見ると、大船駅ホームに群がるものすごい数の鉄っちゃんたちが写ってる写真が。
このコロナ禍、こんなに人がいるところに入り込んだら危ないなあと思い、諦めることにしました。
私は会社帰りには1時間に2本ほど運行している東京始発に座ることにしているため、その1本がこんな状態だったら困るなあと思いながら仕事を終わらせたのが20時20分頃。
これから東京駅に向かうと20時40分位。20時47分の始発があるので私は東京駅に向かいました。その途中、小腹が空いたなあと思い、つい会社近くの蕎麦屋さんに寄ってしまいました。
食べ終わってから東京駅へ。20時47分の始発には間に合わず、とりあえず21時00分発のE235系を見て、その次の始発電車に乗ることにしました。運用初日ですから、メチャメチャ混んでいると思ったのです。
東京駅の総武線地下ホームには5分前の20時55分に到着。ちょうどE235系が入線してきました。
ホームには通常より多くの人がいまして、私が好きではない撮り鉄君たちが先頭車両辺りに群がってました。
でも乗車口に並んでいる人は思ったほど多くないのです。
乗り鉄さんたちはもう1番電車に乗って満足されたのでしょうか?
ということで、乗車口を邪魔するような位置で写真を撮っていた撮り鉄君の前をゆーっくりと通り過ぎ、乗車口から中に入ってみると、
座れたんです。
よかった。
私は、これからなんぼでも乗れる電車をわざわざ好きこのんで乗る必要はない!とイキっていたわけですが、いざ乗れる、しかも座れるとなるとその気持ちもどこへやら。
車内はマスク越しでもあのにおいを感じます。そう、新品のクルマに乗った時に出会う、あのにおいです。新車だあ…。
さすがに普通の通勤電車。いっぱしの社会人である私、無作法な撮り鉄君のように社内で写真を撮りまくるはずがありません。
ドア上部の液晶が山手線のE235系より大きい!(このモニター、21インチらしい)
そしてE217系にはなかったドアボタンが!
すいません、2枚だけ撮ってしまいました。
普段乗っているE217系と比べると心なしかスピードも速い気がします。
とか言ってるうちに最寄り駅である船橋駅に到着。
ちゃんとお見送りいたしました。
すいません、プライバシーに配慮、電車運行の邪魔にならぬようにも配慮しながら、動画まで撮ってしまいました。
実に久し振りの総武線快速の新車、E235系1000番台。これから少しずつ増えていくでしょう。現行のE217系の運用終了もカウントダウン開始。私はクロスシート大好きなので、できればE235系にもロングシート車両が欲しいと思ってます。
そういう人はグリーン車に乗れ?やっぱりそうするしかないんですかね…。
おしまい。



