ども!

 

このチャレンジ、何とか欠かさずに25日まで来ました。

私のインスタグラムでもストーリーズとハイライトでご紹介することにしましたので、よろしかったらご覧ください。

 

さて25日目のお題。

これも「一発屋の定義」が難しいですよね。

定義をどうしようかと思い、調べてみたところ、アメリカで「一発屋」と言われている人たちのリストに行きついたんですが、アメリカであまり成功しなかったイギリスの有名なアーティストがごろごろ出てきまして、こりゃどうしたものかと。

結論として、「これが一発屋かなと私が思うアーティスト」という定義にしました。

(いい加減)

では、発表します。

 

Day 25: 一発屋だったけど好きな曲

 

Steel Breeze / You Don't Want Me Anymore

1982年全米16位。

Ken Goorabian作品。

 

Steel Breezeはカリフォルニア州サクラメント出身の6人組。

デビューアルバムからのシングルカットで、まずまずのヒットを記録しましたが、シングル第2弾「Dreamin' Is Easy」が全米30位を記録しましたが、2枚目のアルバム以降は鳴かず飛ばず。結局5枚のアルバムを出して、解散となったようです。

 

この曲は実にカラッとしたカリフォルニアを想起させるロックで、適度にハードなギターソロなどもあったりして結構好きでした。(このアルバムも持っていました)

 

トップ40に2曲入ってるから一発屋じゃないやろ!ってツッコミは真摯に受け止めますが、本当に彼らの曲が流れていたのが1982年だけだったので、一発屋とさせていただきました。

 

ではではっ!