ども!

 

昨日は長文を書いてしまったので、今日はサクッと進めたいと思います。

 

1970年代って、私が本格的に音楽を聴き始めたのが1970年代後半なので、好きな曲は無数にあるんですけど、今回は記憶から消えそうだけど残しておきたい曲を紹介したいと思います。

 

Day 13: 1970年代

 

The Osmonds / Crazy Horses

A.Osmond/M.Osmond/W.Osmond作品

1972年全米14位。

 

正直、大好きな曲っていう訳ではないんですが、とても印象に残っている曲です。

始めて聴いたのは、小学校1~2年の時なのでリアルタイムで聴いていたんだと思います。

 

私には6つ上の兄がいまして、当時洋楽に興味を持ち始めたようで、自宅には兄所有の洋楽のレコードが何枚かありました。ビートルズのアビー・ロードとかカーペンターズとかを初めて聴いたのもこの頃です。その中にこの曲もあって、サビの「クレイジーホース、ワーオワーオ」というのが小学生にはツボだったんですよね。

(後に、この「ワーオワーオ」が声ではなくシンセの音だということを知りました)

 

どうもオズモンズって、私にはいい子たちの兄弟グループというイメージがあるんですけど、どうもこの曲、数か国では歌詞がドラッグを想起させるという理由で放送禁止になったりしているようです。曲の雰囲気は、ちょっとサイケの入った懐かしい1970年代ロックって感じで、今聴くと結構カッコイイんですよ!

 

では!