ども。
久しぶりにオーディオの話ですよ。
早速ですけど、完全ワイヤレスイヤホンを買いました。
じゃじゃーん。
TaoTronicsのSoundliberty 77です。
昨日Amazonで注文したら、今朝配達されました。
なぜこれを買ったのか、なのですけど、4月に入り在宅勤務(テレワーク)が始まりまして。もちろん、あの新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によるものです。
そんな中で、自宅で会社の人とパソコン使った音声通話とかビデオ会議とかが行われるようになりまして。
やっぱりイヤホンがいるなと。
ただ、普段音楽を聴くために使っているSHUREのイヤホンは使いたくないというのがありまして、いっちょ何かイヤホン買ったるかと思ったときにTaoTronicsからクーポン付きのメールが来るというナイスタイミング。金額もクーポンで3999円ということなので、購入に踏み切りました。(実際はAmazonギフト券が3000円くらいあったので、支払ったのは1000円以下でした)
Taotronicsというメーカーは、まあ一応中華系と言っていいと思うんですが、かなりリーズナブル価格でしっかりしたBluetooth製品を提供してくれるメーカーさんでして、私自身TT-SK09という小型防水のBluetoothスピーカーを愛用してます。(1週間ほどの出張の折、風呂につかったりデスクで音楽を聴くときとかには大変重宝してます)
週末に届いたということもあり、まだ会社のパソコンに繋げていないのですが、とりあえず手持ちの音楽プレーヤーに繋げてみました。
普段音楽を聴くのに使用しているパイオニアのXDP-300Rで聴いてみました。プレーヤーの感度がちょっと高すぎるのか、ホワイトノイズがやや気になります。
次に、以前音楽を聴くのに使用していて、今はバッテリーが消耗してしまったのでradikoを聴くのに使用しているiPod Touchで聴いてみました。こちらはまだ親和性があるので、XDP-300Rほどのホワイトノイズは感じませんでした。わずかに聴こえるノイズっぽいのは、もしかしたらradikoの問題かもしれません。
音の方ですが、付属していたイヤピースで確認しました。私の好きな中音から高音にかけては意外と自然に出ますね。でも低音も強めなので、結果的にこもって聞こえる感じです。ただ、まだ使い始めでエージングが必要なんだと思うので、もう少し使用してみようと思ってます。
あ、念のため、私は強い低音が苦手なのでその辺は差し引いてくださいね。
接続性はいいです。イヤホンの入った充電ケースの蓋をあけるだけで左右のペアリングが完了します。初めてデバイスと接続するときはデバイス側からの設定は当然必要ですが、2度目以降は蓋を上げてイヤホンを取り出すだけで接続するので、これはうれしいです。
あ、念のため、私は音楽を聴くときは基本有線のイヤホンしか使わないので、その辺は差し引いてくださいね。
(Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンは詳しくありません)
では!パソコンを使った会議での使い心地についてはまた来週報告したいと思います。