こんにちは!

お久し振りです。

 

今日は建国記念の日ということで、私もお休み。午前中は家でゆっくりし、午後から色々と探しに出かけることにしました。

船橋駅から総武線快速で15分。千葉駅へ。

 

千葉駅は2016年に大改装が終了し、見違えるほど綺麗になりました。

広いエキナカ設備「ペリエ千葉」がドーンと存在感を示しています。

 

改装する前の千葉駅は本当に不便で、ホームから階段を降り改札に向かおうとしても方向感覚の狂うメイズの様な駅でした。私は時々用事があって千葉駅に行っていたのですが、迷いがちな千葉駅の中で中央改札口に近い「菜の花そば」を常に目印にしておりました。

 「菜の花そば」。響きが千葉県ぽくて良いですよね。当時何度かこちらで蕎麦をいただいたこともありました。

 

さてこの「菜の花そば」。改装後しばらく見つけることができず、ペリエ千葉には数軒の蕎麦屋さんもあることから消滅してしまったと思っていました。

そして昨年。見つけたんです。

ペリエのエリアから外れた、西改札口の横に。

ここ、昔「万葉そば」じゃなかったかな?と思いつつも、駅の外れでひっそりと営業されていることに軽く感動しました。

中央改札口にあった菜の花そばは無くなってしまった様です。

 

ということで私、千葉駅に着くとペリエの雑踏を避ける様に西改札口方面へ。

 

この佇まい、好きです。

実は西船橋駅改札口外にも菜の花そばがあるのですが、駅そばはクラシックな佇まいが好きなんです。ラチ内なので、ちょっと電車を降りて食べることもできます。

(ちなみにこちらは改札外にも入り口があります)

 

それにしても西改札口って本当にひっそりしてますなあ。

 

で、菜の花そばでの私の大好物は、「とり唐揚げそば」です。

これ。

 

鶏の胸肉がドーンと入っております。

有名な我孫子駅の「弥生軒」のジャンボ唐揚げそばほどのインパクトはありませんが、見た目かなりボリューミーです。

 

この鶏肉をそば汁にヒタヒタとつけて少し待ってから食べます。

食べてる途中に衣がポロッと剥がれてきたりしますが関係ございません。

衣もそばに絡めて一気に食べてしまいます。

美味しいっ!

 

船橋からわざわざ下り電車に乗って行かなければならないのですが、これからも時々伺うつもりです。

皆様も千葉方面にお越しの際は、一旦千葉駅で途中下車し、15分くらい時間を作って菜の花そばへ。お店のおばちゃんたちもフレンドリーですよ!