ども🤗

仕事での出張は度々あるのですが、先週日曜日久し振りに東京から名古屋まで変わったルートで行ってみました。

過去には、
・東京→長野(新幹線)→名古屋(しなの)
・新宿→塩尻(あずさ)→名古屋(しなの)
・東京→静岡(東海道本線)→名古屋(新幹線)
・浜松町→羽田空港(モノレール)→セントレア(飛行機)→名古屋(名鉄)
といった経験があるのですが、だんだんネタ切れ。出張なのであまり辛いこともできないし、時間の制限もないわけではないので。

ということで、今回は久しぶりに東海道本線ルートで行くことにしました。

自宅のあります船橋から東京まで総武快速線、そして東京からは熱海行きの普通電車に。
もちろんいずれもグリーン車利用。
東京駅で東海道本線のグリーン車2階席に何とか乗り込みました。窓の外にはE5系新幹線。

車内。大船辺りまでは結構混んでいたので、写真はほとんど撮ることできず。そうこうしてるうちに日も暮れてしまいました。

熱海着。東京から約2時間。

熱海駅には長い間降りた記憶がないので、乗り換えまでの時間が少しあったので1番線の伊東線ホームに行ってみました。
伊豆急の8000系電車がいらっしゃいました。
つや消しではないギラギラ感が特徴です。
個人的には伊東線といえば113系のイメージが強いんですよね。

とか言ってるうちに新幹線の時間になってきたので新幹線改札に。
お腹が空いてたので軽く食べるものがないかなと思ったら天むす発見。しかも夜になってたので2割引でした。

じゃん。
(でも弁当は小田原で作ってるらしい…)

のぞみが3本ほど通過するのを見届けて、こだま号名古屋行きに乗車。天むすを頂きました。
美味しかったけど足りなかった。

そして熱海からまた2時間。名古屋に着きました。疲れたけど面白かったです。

やっぱりお腹が満足ではなかったので、最近名古屋でハマってる「よもだそば」へ。
はい、東京で人気の立食いそば屋さんの「よもだそば」です。名古屋駅構内にもあって、遅くまで開いてるんです。

よもだと言えばカレー!
蕎麦屋さんのカレーなのにインド風。このミスマッチがよろしい。名古屋らしく(?)、鶏の手羽先が入ってるのが嬉しい。たまに2本入ってる時もあります。美味しいですよ!

今回の出張では他にも楽しいことがあったので、また書きます。

んじゃ!👋