どもウインク

 

アメブロのトップページによれば、今日は左利きの日だって。知ってました?

 

私は知らず、ウィキペディアで調べたら、何と載っていました。

 

これによると、イギリスのLeft-Handers Clubという団体が、右利き用だけではない、誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけるために制定された日なのだそうです。

 

で、私はと言うと、一応右利きです。

 

ただ、私が1歳頃の時、ベビーベッドから落ちて右肩を骨折した、と聞かされてきました。その為、半年ほど左手のみでの生活をしなくてはいけなかったらしいです。(もっとも、本当かどうか私に記憶がないので分からない)

そのためか、日常生活の中で左利き的な動きをしないとできないことがあります。

 

一つは、困る話では全くないんですが、トランプを切るときです。

 

右利きの皆さんはトランプを切るとき、多分左手でトランプを持ち右手でトランプの下半分を引っ張り出してシャカシャカ切ると思います。

私はこの手が逆です。つまり、右手でトランプを持って左手を動かします。

一度左手でトランプを持ってやってみましたが、驚くほど不器用なヤツ、みたいになってしまいます。

 

もう一つは、お玉(レードルともいう)で味噌汁やスープをすくう時。私は右手にお椀を持ち、左手にお玉を持って使います。

 

この時、不便なことが起きてしまいます。

 

お玉にもいろんな種類があり、一般的に目にする丸いお玉だと問題ないのですが、時々左の方がとんがり気味のお玉があります。(横口お玉、横口レードルと言うそうです)

 

こういうやつです。

https://hands.net/goods/4538962738502/

 

右手でお玉を扱う人には、とんがった方(左)からお椀に注ぎ込むことができるので使いやすいお玉なのですが、左手でお玉を持つ人の場合、とんがった方とは反対の方(右)からお椀に注ぎ込むことになります。

 

これがまた、注ぎづらいんですわ。

 

何故かと言うと、上の写真を見てもらったら分かると思うんですが、持ち手が大概お玉の真ん中からやや右についているので、左手を使う時にはターゲットであるお椀に液体を注ぎ込むエリアが狭くなってしまうんです。

 

右利きの方、分かって頂けるでしょうか?不便でしょ?


ということで、道具メーカーの方々には、左利きの人も不便なく使える道具をどんどん世に出していって欲しいな、と思うわけです。

 

んじゃ!(^.^)/~~~

 

あなたは左利き?右利き?両利き!?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう