ども。

 

2年少々使用していました私のiPhone SEですが、だんだん寄る年波には勝てず4.0インチの画面だと少々見づらくなってまいりました。

 

ぎりぎりまで頑張って使おう!と思ったりもしていましたが、先日ふと立ち寄った某量販店で「iPhone 8 64GB 実質1円」の文字。

私の過去の経験では、使うはずもないサービス(1ヵ月は無料、2ヵ月目からは有料)を大量に契約させられ、後で解約するのを忘れ、使ってないサービスにムダ金を払うというもったいないことなどあり、「実質1円」というコトバにはやや嫌悪感があったのです。しかし今回はふと店員さんの話を聞いてしまいました。

 

今回のサービスは、本体価格から携帯会社の割引サービスを差し引いた残額を、ただ単に量販店で割り引くというサービスで、これは良く他のキャリアからの乗り換え需要を後押しするサービスだったのですが、今月中は機種変更でもやっているらしい。

 

私としては、次のスマホはiPhone 8あたりにしようと考えていて、ただ64GBと256GBだったら容量の大きい後者を取るなあ、と考えていたのです。ただ、月々2000円以上を2年間に渡り支払い続けるのもしんどく、もうしばらくiPhone SEを使おうと思い、取り敢えずその日は帰宅。

 

家に帰りiPhone SEを触っていて分かったのですが、この2年少し使い続けているiPhone SE、64GBなんですけどまだ空き容量が40GBほどあるんです。確かに、ゲームはほとんどやらないし、写真や動画もさほど撮らない。

ということは、今のような使い方をしていくなら64GBでも十分なのでは?と思ったのです。

 

そんな中、iPhone SEが時々勝手に再起動を行うという挙動があったりもしたので、これは機種変するか!と思い立ったのです。

 

で、翌日契約してきちゃいました!じゃーん。

{643D3373-8D77-4A72-A522-4DF5FE78C173}

64GBのゴールドです。ゴールド、と言ってもピンクっぽい色合いです。


しばらく4.0インチのスマホを持っていた私にとっては、重いです。

かかった費用は、機種変更の手数料2,160円のみ。

次月以降も、本体価格がキャリアの割引額と同額まで値下げしてくれたということで、プラスマイナス0円とのことです。正直、iPhone SEの調子が悪いので修理が必要かと思ったのですが、修理代より安い金額で最新機種を手に入れることができました。

 

環境の移行がこれまたビックリするほど簡単でしたが、続きはまた後日。

 

んじゃ!