3月のJRダイヤ改正は、悲しいことがたくさんありました。寝台特急カシオペアや急行はまなすの運転取りやめ、特急しなのの大阪→名古屋間の取りやめなど。
しかし、いいニュースもありました。
とは言っても、決して北海道新幹線の開通でも、のぞみの285km走行でもありません。
かれこれ25年間船橋に在住している身としては、何と言ってもホームライナーが船橋に停車することになった。やっぱりこれでしょう。でかした、JR東日本!^_^
今まで東京駅から船橋駅までゆったりとした気分で帰るためには、総武線快速のグリーン車を使うしかなく、平日は事前購入でも770円。やっぱり躊躇してしまいます。
そんな私は、特急車両(E257系)で、しかも510円の追加料金で津田沼までノンストップで行けるホームライナーを恨めしく見ていたものです。
その電車で船橋までノンストップで乗れるようになったのですから、嬉しくないはずがありません。
津田沼以遠まで行く人たちは、停車駅が1つ増えて鬱陶しいかもしれないけど。
いつか乗ろうとタイミングを見計らっていたのですが、今日とうとうグッドタイミングで会社を出ることができたので、人生経験と思い意を決して初乗車することにしました。
切符購入。

乗車。定員制なので当然座れます。

22時28分、定刻に出発したホームライナーは、気持ちよく新日本橋駅を通過。あの錦糸町ですら通過。1日2本だけ、錦糸町から船橋までノンストップの通勤快速があるのですが、錦糸町も通過するのは気分がいいですなあ。
そしてわずか17分。あっという間に我がE257系は船橋駅に到着。正直物足りなかったので津田沼まで行ってしまおうかとも思いましたが、そこは心を鬼にして下車。
感謝の心を込めてお見送り。

短い時間でしたが、とっても満足のホームライナー初乗車でした。これからも時々利用したいと思います。
モーニングライナーも走らせてくれないかなあ。
しかし、いいニュースもありました。
とは言っても、決して北海道新幹線の開通でも、のぞみの285km走行でもありません。
かれこれ25年間船橋に在住している身としては、何と言ってもホームライナーが船橋に停車することになった。やっぱりこれでしょう。でかした、JR東日本!^_^
今まで東京駅から船橋駅までゆったりとした気分で帰るためには、総武線快速のグリーン車を使うしかなく、平日は事前購入でも770円。やっぱり躊躇してしまいます。
そんな私は、特急車両(E257系)で、しかも510円の追加料金で津田沼までノンストップで行けるホームライナーを恨めしく見ていたものです。
その電車で船橋までノンストップで乗れるようになったのですから、嬉しくないはずがありません。
津田沼以遠まで行く人たちは、停車駅が1つ増えて鬱陶しいかもしれないけど。
いつか乗ろうとタイミングを見計らっていたのですが、今日とうとうグッドタイミングで会社を出ることができたので、人生経験と思い意を決して初乗車することにしました。
切符購入。

乗車。定員制なので当然座れます。

22時28分、定刻に出発したホームライナーは、気持ちよく新日本橋駅を通過。あの錦糸町ですら通過。1日2本だけ、錦糸町から船橋までノンストップの通勤快速があるのですが、錦糸町も通過するのは気分がいいですなあ。
そしてわずか17分。あっという間に我がE257系は船橋駅に到着。正直物足りなかったので津田沼まで行ってしまおうかとも思いましたが、そこは心を鬼にして下車。
感謝の心を込めてお見送り。

短い時間でしたが、とっても満足のホームライナー初乗車でした。これからも時々利用したいと思います。
モーニングライナーも走らせてくれないかなあ。