皆さん、こんにちは。

それにして暑いですねえ。

私、土曜と日曜はお休みなんで家にいるんですが、暑くて暑くて。家族が昼過ぎに親の実家に行ってしまったもので、仕方なく電車にでも乗りに行こうかと思い立ちました。

実は前から気になっている場所があったのです。

東京メトロ千代田線 北綾瀬駅。


路線図を見ると、千代田線の最終駅なのですが、千代田線に北綾瀬行きの電車を見たことがなかったのです。まあ、1日数本しか走ってないからかなあ、とは思っていたのですが、どうも気になる、と言うことで、行って見ることにしたのです。

私は船橋に住んでいるので、まずはJRで東京駅まで。そして徒歩で大手町へ。ここで途中下車することも想定して、1日乗車券を購入。


じゃじゃん。

何と600円。なかなかお得でしょ。

千代田線のホームに降りていくと、ちょうど電車が出発するところだったので、行き先も見ずに乗車しました。車内放送は「綾瀬行き」とアナウンス。

やっぱり北綾瀬行きじゃないな。

ともかく乗り続けて綾瀬駅に到着。1日乗車券を持っているので、あまり意味もなく改札の外に。

正直、あまり驚きのない駅でした。

すぐにまた改札の中へ。

北綾瀬行きがないか、ホームにある時刻表を眺める。

でも見つからず。

おかしいなあと思い、ホームを亀有方面に歩き出した時、「0番線 北綾瀬方面」と書かれた案内板が。

あった。

矢印の方向に向かい、ホームを歩く。
これはもしかして切り欠きホームか?

1番線の向こうに、電車が止まっていた。そして0番線も。

これだ!

明らかに隔離されたエリアに0番線と電車を発見した。


以前東西線でも使われていた05系。
3両編成のワンマンである。

取り敢えず乗り込み、1駅だけの旅を楽しみました。

改札を出て駅舎を記念撮影したけど、地下鉄の駅は味気ないですね。


とにかく、東京メトロの駅で行くのが一番面倒な北綾瀬駅を征服し、綾瀬に戻りました。

綾瀬駅付近のポイントが複雑で美しかったです。(写真撮れなかった…。)

このまま帰宅しても良かったのですが、綾瀬からは反対側の終点である代々木上原まで乗り、千代田線をクリア!その後Uターンして、帰宅の途につきました。

次回機会があったら、これまたクリアが面倒くさい丸の内線に挑戦してみようと思います。