5月22日 主治医から電話 | 34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

2011年7月夫が突然くも膜下出血(グレード5)を発症。その後の不倫発覚…高次脳機能障害(精神科入院中)の夫とこの先どう歩んでいくのか。日々の揺れ動く心を描きたいと思います。娘21歳 息子16歳 妻(私)多発性神経鞘腫という持病持ち。これについても記したいと思います。

イベントバナー

 



仕事が終わり

買い物をしている時



主治医から電話がきた





今週 

鼻の管を抜こうと思ってたんですけど

管を抜いて すぐ 

病院食を食べたとして

もしも その段階で

 窒息 とか 肺炎 とかなることを

こちらとしては 避けたいところであって



まずは

家族さんの方で

ご本人が好きだったものを

食べさせてあげたらどうか…

と うちの看護師達と話し合いまして…



今まで 

お義母さんが面会に来てくれた時

色んな差し入れを持参してくれてたにも

関わらず

もしもの事があったら…という観点から

 お持ち帰りして頂いたことが

多くて…

申し訳ないなぁ と思いながら

今に至るんですけど


なので


面会に来る日を

予め 教えて頂ければ

看護師がついて

嚥下の確認しつつ

少しづつ 進めていく…ということで

どうでしょうか…





出先だったもので





わかりました

義母と相談してみます





と、電話を切ったものの…








好きな物………




ん?好きな物??




え、

寿司だけど😳

焼肉だけど🥹

黒太鼓のかりんとう…とか……😅



4ヶ月 食べれてないのに

そりゃ 無理よね…







家族さんから

好きなものを 食べさせて




の、意図を 

ぐーるぐる

考えてしまい😅





食べる




ということが


やはり


相当のリスクがある



いうことなんだな…



と………💧





思ったり…






そして

義母に久しぶりに

電話



事情を説明すると

現実を突き付けられ

ため息を何度もつく




親より先に…は

やはり

キツいだろう…




妻と親では

やはり 違うのも

わかる




義母は81歲

まだまだ 頭も身体も元気




もう すっかり

私と義母が連絡を取り合うことも

少なくなったが




義母の考えもしっかり

聞いておかなければならない




義母の意思も尊重する

と 言うと




いや、おゆちゃんに全て任せる

と言う。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



そして

何を食べさせるか問題に戻り…



果物をすったらどうか

お粥をペースト状にするか

固形は全く無い方がいいのか

ゼリーかプリンか

あーだこーだ…と

話し合い



好きなもの


と言われても


結果


ゼリーを持っていくということで

落ち着いた




5月26日 日曜日

子供二人と

義母を連れて

面会に行く