生姜焼きは、二段弁当で | 「あき」さんは 弁当男子??

「あき」さんは 弁当男子??

姫路での単身赴任生活も終了。今は宮城の自宅で生活を送ってます。再就職して丸2年。今でも自分の弁当は自分で作っています。ボケ防止の日記がわりにしています。

今日は、生姜焼き?。豚丼もどき?。冷凍だった豚肉を消費します。


味付けは、生姜焼きのタレ。肉を最初に炒めてから取り出して、玉ねぎを軽く炒めます。

肉は火を通しすぎると固くなるし。玉ねぎは、柔らかくなっちゃいます。何度か失敗を繰り返し、この別々の作り方になりました。

あとは彩りで、ブロッコリーと煎り玉子。茹で玉子が面倒だったので手抜きですね。

御飯には、味付けした『おかか』。ごはんがすすむ『キムチ』。見た目以上に埋め込んであります。これでも御飯の量は、いつも通り。


弁当男子の外観はこれ。プラスチックを使うのは、洗ったときヌメリなど洗い残しがないか、解るようにするためです。

本当は、曲げわっぱなどイイのでしょうが弁当男子では、こまめな手入れが出来ません。



パンジー復活を昨日アップしましたが、元気すぎるものもあります。


はい、折り鶴ラン!。昨年もって来た時は、半分以下の大きさでしたが、今は鉢が小さくなりました。

では!。シャワーあびて今日も出勤。