ども!久しぶりの更新です。


 今日はチョコっと幸せについて考えてみようかと…。


 よく見たり聞いたりする言葉に、「自分が幸せになりたいなら、他人を幸せにすることだ」というのがある。


 これは実感はそれほどないけれど、やっぱりその通りだと思う。


 自分が自然農法を目指して農業をやっているのだって、結局は自分の幸せのために、消費者の方に喜んでもらいたいという気持ちがある。


 でも、今までやってきてどーもおかしい。どーも気持ちが乗っていけない。


 まあ、それには色んな原因があることは自分自身でもよく分かっているけれど…。


 そんな中、最近やっているのが訪問販売。


 これはいい!やり始めてからまだ10回くらいだけれど、最近特に思うことがある。


 それが、幸せについて。今まではたまにイベントはやるけれど、直接販売の機会はそれほど多くなかった。だからそれほど意識もしていなかったことだけれど…。


 お客さんの顔を見て直接販売し、直接話し、直接感想を聞ける。


 最初はそういう流れになったから流れに乗っていただけだったのが、最近は本当にお客さん一人一人の幸せを願って販売できている自分がいる。


 なにをいまさら…、と思うかもしれないけれどやっぱりこれが原点みたいだ。


 よく考えたら、百姓をしようと思ったのだって…、


 まだ小学生くらいのころから両親に連れられてお米の配達について行ってたのだけれど、お客さん達から言われる…、


 「お米おいしいですね~。」


 って言葉が子供心にもの凄くうれしかったってところから始まっている。


 もっともっといい野菜を作って、お客さんを幸せにして、そして自分も幸せになれたら最高だろうなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*: