12月2日(土)、まあ昨日のことなんですが2回目の訪問販売に行ってきました。


 姉と二人で!


 朝どり野菜というのが一つの売りらしくて葉物は朝からの収穫で、予定通り11時には出発。


 品目は前回と同じく、コマツナ大根グリーンマスタードカライモなどを始め、水菜カブ、そして今回は横枕泰介さんの無農薬栽培のミニトマト渡辺明人さんの里芋、裏庭になってるゆずの計10品目。


 まず、伯母さん宅に行って、その近辺の人たちを集めてもらい販売!


 このとき通りがかりの人にもなかなか好評で、スタートダッシュは成功。


 次に伯母さんの知り合いのお店に行き、そこでも路上販売をした。上通りの裏通りで道が狭かったので困ったけれど、ここでもお店の人以外に通りがかりの人たちが買ってくれた。


 なかには…


 「すぐそこのマンションに住んでいるので、また来られたらインターホンで呼びかけてください。他にもほしがってる人はたくさんいるから他の部屋にも言ってみるといいですよ。」


 とまで言われたりした。


 次に保育園に行った。ここも伯母さんの知り合いが園長先生をしておられるトコロで、保育園で使う野菜を購入された。


 最後に伯父さんのやってる絵画教室に行った。

 

 けっこう早く着いたので時間が余り、近くのドンキホーテで時間を潰しつつ…、予定の時間の1時間前に絵画教室の前の道路で販売開始!


 それほど人が通るわけではなかったけど、通る人全部(老若男女)に声をかけてたら何人か買ってくれた。車で通りかかった人が買ってくれたのにはびっくりした。


 そんなこんなで、絵画教室の生徒さんが出てきた。


 前回の訪問販売の姉の感想…


 「ワッと来てワッ買って、帰られた」


 はい、その通り!


 人数は前回より少なかったらしいけど、姉の話では前回より大根の売れ行きがいいと。今回は2~3本買って帰られる方が多かったと。


 そして言われていたことが…


 「こないだの野菜がおいしかった~。楽しみにしとったよ~。」


 「今日の絵画教室には、野菜を買うために来ました~。」


 などなど。


 喜びと感動の声がスゴイ!ビックリしました。


 


 やってよかった~(´∀`)