昨日11月1日に、熊本市内のびぷれす広場で「菊池寛環境保全型農業技術研究会」主催の農産物即売会「秋の収穫祭」に参加した。


 我が家からは野菜を中心にもっていき、さらにれんげ米のマス売りを担当。


 当日は朝の6時に集合して出発の予定だったのだけれど…小松菜の注文が入っていたためにそっちを優先。朝から出荷して、それから軽トラでイベント会場である「びぷれす広場」に向かった。


 9時くらいに到着すると、もうすでにテントも張られて野菜も並び、お客さんもちらほら…。


 急いで準備をしようとしてたら…


 「軽トラの上に野菜ば並べろ!」


 とのことで、軽トラをつけてその荷台に野菜を並べた。(途中で注意されて車は移動したけど…)


 そして、販売開始。


 最初はマス売りの方に行ったり、野菜の方に行ったり標準が定まらずうろちょろしてたけど、開き直って野菜の販売に専念した。


 我が家から持っていった野菜は6種類で、全部で340袋くらい。最初は正直、完売は難しいかもなぁ…とか思っていた。


 ところが!売れる売れる。袋数の少ないモノから次々完売していった。


 最終的に小松菜が5時くらいに完売して野菜売りが・・・終了~♪


 持っていった野菜を入れたコンテナ13個。余ったらつらいなぁとかいう心配が晴れた瞬間(^^)


 売っていた感触として、各野菜100袋はいけたような気がする。小松菜が100ちょっとだったしね。


 それと、きゅうりとかトマトみたいな果菜系。トマトは出ていなかったけどあればあるしこ売れたと思う。きゅうりなんか50袋あったのに昼ちょっと過ぎには完売してたし…。


 マス売りは村上さんとうちの2つでやったのだけど、これも売れた!


 午前中はそれほどでもなかったのだけど…


 「帰りに買おうかな」とか…


 「何時までしよるね?6時?ならあとからくるけん」


 みたいなことを言う人がけっこういた。確かに重いものだから帰りに寄るのは頷ける。


 その言葉通り!昼の3時すぎからとにかく売れまくった。


 今まで、イベントしたなかでは野菜もそうだし、マス売りも一番売れた。


 お客さんが多いから一日中休む暇もなく売っていてかなり疲れた…。けど!それ以上に…楽しかった~\(^0^)/


 今回のイベントは…大成功!でしょう(^^)


 昨日、野菜やらお米やら買って下さった方たち、本当にありがとうございます。おいしく食べて下さったら幸いです。