改めての自己紹介♡Cooking studio ReveのAyumiです | 広島 元フレンチコックの料理教室 Cooking studio Reve

広島 元フレンチコックの料理教室 Cooking studio Reve

【スーパーで買えるいつもの食材】を使って「おうちレストラン」な料理を作っています。まずは一緒に料理を楽しんでみませんか。プロ×主婦目線でお伝えしています。お子様もごいっしょにどうぞ。

こんにちは。

 

Cooking studio ReveのAyumiです。

2014年4月から、自宅でスタートした料理教室。

コロナですっかりスルーしてしまった、祝6周年でしたが・・

オンラインをスタートさせ

 

初めましての方も多いので自己紹介をさせてください。

 

 

ごあいさつ

 

 

Cooking studio Reveを主宰しております 宮川あゆみです。

2014年4月から、自宅にて子供と一緒に通えるフレンチベースの料理教室をスタートいたしました。

 

 

オフライン=実際、対面レッスンをおこなっていた2020年3月末までの6年弱で、計2000名様以上の生徒さんにお越しくださっています。

 

 

自宅レッスン以外に、今まで 紙屋町のエディオンクラブ様・トータテ様・広島ガス様・積水ハウス様・東区スポーツセンター様・公民館様などからご依頼をいただきレッスンをいたしました。

 

レッスン以外に、広島テレビ様・中国新聞様・広島FM様・読売新聞様・JAひろしま様などでレシピを紹介させていただきました。

様々な方とのご縁があったおかげで、私自身も成長してこれたのだと感謝しております。

 

 

2019年12月31日お鍋レシピを中国新聞紙内にて、紹介させていただきました。

 

 

料理教室を始めたキッカケとは?

 

年の離れた、2人の姉と料理上手な母と釣りが趣味の父の5人家族の三女として福岡県久留米市で産まれ、広島市内で育ちました。

 

家事のお手伝いをしていく中で、だんだんと料理が好きになり

小学生のころには漠然と大人になったら

料理の仕事をしたい

と思うようになりました。

 

中学生のころに家族で行ったホテルのフレンチレストランで

レストランの空間・料理・サービスに感動し

ホテルでフレンチの仕事をしたいと

明確に考えるようになりました。

 

料理を習いたいと高校は家政科に

広島市内の調理師専門学校へ。

卒業後は、広島市内のフレンチレストランで就職しました。

 

厨房は基本、男社会なので、大変なことも勿論ありましたが

先輩やマスター(オーナーシェフをそう呼んでいました)の師匠や

兄弟弟子・様々な芸術家の方や作品にお会いできたこと

 

そしてお客様の笑顔をみれるのが嬉しくて楽しくて

レストランウェディングも楽しくて楽しくて

系列店も合わせて出産までの7年を過ごしました。

 

 

長男を出産後、1歳9か月差で次男も出産し

幼い頃は成長をみたいと専業主婦で育児をしていました。

 

子供が生まれてからも、友人を招いて【おもてなし】をする中で

友人の「料理教室したらいいのに!」という一言で

 

このまま育児と家事だけの生活はイヤ

私も社会と繋がりたい。

キラキラワクワクした充実した毎日を過ごしたい。

 

いつかは【食】の仕事に戻りたいと考えていた私は、

料理教室を仕事にしよう

 

と考えるようになりました。

そのためにまず、やったこと。

 

  • 主人の理解を得る努力
  • 小さい子供がいても、仕事が出来るようにやり方を工夫する

1396966357347.jpg

料理教室スタート当時6年前:石垣のアリ観察している息子たち

 

 

当時2歳の長男と1歳の次男の子育てをしながら

1年間の準備期間を得て

長男年少入園と同時の2014年4月にスタートいたしました。

 

少しずつ少しずつ生徒さんも増え

様々な媒体に出させていただき、今があります。

 

 

 

 料理教室からお伝えしたい想い と これからと

 

 

広島市内の端っこですが、広島市外や呉・東広島・廿日市・山口県・島根県などの遠方からも生徒さんは

お越しくださっています。     本当に感謝しかありません。

素敵なテーブルコーディネートをしているわけでも、モデルハウスのようなおうちでもありません。いたって、普通の戸建てです。

 

IMG_20150917_220727838.jpg

 

 

当料理教室のコンセプトは

  • 子供と一緒に通える料理教室
  • スーパーで買える食材で作る、いつもと違うごはん
  • 家族が笑顔になるごはん
  • いつもの食材で作る、世界のごはん
  • 作ってみたかったごはんを作ってみたい、そんな小さな夢でも共に叶えていく
 
 
1時間で数品作れる時短料理でも、マクロビ料理でも、テーブルコーディネートがキラキラしている料理でも
いつもの家庭料理でもありませんが
いつものスーパーにある・冷蔵庫にある食材を使うけど
いつもの日常との料理とは違うごはんが作れるようになります。
 
 
 
 
 
 
「時間と心に余裕があるときに、作ってくださいね」と、皆さんにお話をしています。
そして、保存できる作り方・方法も共にお伝えします。材料が無いときの代用方法なども。
なるべく、自宅に帰ってから実際作る時に、困らないように・・
料理人と主婦目線の二つから、調理方法はアレンジして。
 
 
 
 
 
 
 
いつもと違うごはんに、戸惑うおうちも
もしかしたらあるかもしれませんが
 
「先生の料理を頑張って作ったら、思春期の息子が泣いたんです。」と涙ぐんでお話ししてくれたおうちも。
 
「先生の料理がないと、子供たちの反応が違うんです」
と、思春期のお子さんがおられるおうちも
 
「先生のレッスンを受けた後、自宅で何を習ったのか
子供にしつこく聞かれるんです」
って、お子さんの嬉しい反応があるおうちも。
 
 
 
 
これも、食育だと思っています。食に興味を持つこと。
生きることは、きちんと食べる事。
食を通じて、日本・世界を知ることにも。
 
便利な世の中ですが
きちんと食べることで免疫力をあげることにも。
 
お子さんやご家族とのコミュニケーションをとることにも。
 
食べることは、大切なこと。
 
これからも、伝えていきたいこと。
 
 
 
 
 
 
 
4月から本格的にうごいています、オンラインレッスン。
まだまだこれからのコンテンツです。
 
今月には、メディア掲載をされる予定があるほど
世の中からも注目されています。
 
 
今以上に、生徒さんがきっと便利になる!
ノーメイクでも大丈夫!家から出なくてもいい!
 
沢山のメリットがありますが
コミュニケーションがとりにくいのもデメリットです。
 
デメリットをどう、うまく伝えていくか?
私のレシピが想いがどうやったら伝わるか?
私を大好きになってもらうか?
 
 
 
沢山の課題がありますが
これからのCooking studio Reveを
どうぞみてください!
 
 
2年前の写真かなー㏌岡山県大佐山オートキャンプ場
 
さらなるパワーアップを
目指します!
 皆さんも一緒にね! 
 
お読みいただきありがとうございました。