暑くなる前にと思い、7時にスタートした。
まずは、72番曼荼羅寺

続いて、73番出釈迦寺
この辺は霊場が接近しているので、たくさん回れる。従って、写真の枚数制限のため、1霊場1写真。

74番甲山寺
暑さで汗が噴き出し始める(>_<)

75番善通寺
本当は10枚ぐらいは載せたいのだが……。
いずれ護摩堂でおこなっていた行事と若いお坊さんの鐘つきの様子をFBにアップします。

金比羅大芝居
嘉穂劇場よりは小さく、内子座ぐらいの大きさですが、歴史は古いとのこと。

金比羅宮
ここももっと載せたいのだが……。
以前来たときより、階段が多く感じたが、整備された階段なので疲れはあまりない。(山にある霊場は人間工学を無視した造りのため、疲れが出やすい様な気がします)
それより、今日は暑さ!!

76番金倉寺

77番道隆寺

丸亀城、丘の上にあります。
このあたりでは、湯上がりの様な汗状態(;゚д゚)

丸亀の繁華街

78番郷照寺
今日はここまで。
洗濯をしなくては。
今日の名古屋は38度予想!まだ、こちらは3~4度低い。ラッキー!
今日は巡礼を主体に、観光は2~3ヵ所にしようと思っている。

結論、今日はバテた(>_<)
まずは琴弾公園の銭形
琴弾神社
68番・69番は同じ場所にある
まずは68番神恵院
69番観音寺
66番雲辺寺は88ヵ所で1番高い所にあり、ロープウェイで行くことにした。
気温は低い(25度)が日射しは強い
境内に徳島県と香川県の県境がある。
五百羅漢

67番大興寺
ここら辺から、バテはじめる。
昼は昨日のスーパー銭湯で話した地元の兄ちゃん推薦の小えび天ぷらうどん(小)と肉うどん(小)を頼んだが、食べきれなかった。(小)が僕ら普通に食べている量。
味は、美味しかった。
ただ、食後妊婦さんの様な歩き方になる。
70番本山寺
五重塔は修繕中

71番弥谷寺・・・ここでグロッキー、携帯も暑さのため、カメラ機能が中断。
階段が500段以上。


ついには、手水舎の水を頭にかける。
駐車場まで降りるとガンガンに冷房をかけ、放心状態(;゚д゚)
今日はこれでヤメ、超スーパー銭湯に!
風呂に入り、リクライニングシートに寝そべって漸く落ち着いた。
涼しい中で、横たわって、足を伸ばした状態は最高!
ただ、明日からまた酷暑の中で階段と闘わなければ!あと17ヵ所、2~3日の修業。がんばろう💪
今日も暑くなりそうだ。アイスボックスの氷が半日しかもたなくってきた。大歩危に向かうのだが、通行止めとなっていないように(>_<)ゞ
9時を待って、道の駅の情報センターが開いてから出かけよう!
これからは酷暑と通行止めとの闘い。がんばろう💪

まずは、脇町のうだつの街並み
土柱
大歩危の遊覧船

川のうずしお
JR四国ご自慢のお座敷列車?
昼はうなぎ・・・食べました。
かずら橋に

その内にFBに動画をアップします。
65番三角寺

あとは香川県の23寺。
酷暑のなか、明日からがんばろう💪
今日はぐっすり寝た。時間ではなく、眠りが深かった様な気がする(^_^)
今日の前半は巡礼、後半は高原の方に行こうと思う。明日には、香川県に入れると思う。香川県の資料も出しておかないと!
まずは8番熊谷寺

9番法輪寺で竹の杖を貰いました。

10番の切幡寺でさっそく杖が役に立ちました(^_^)
そういえば、最近膝があまり痛くない。不老長寿の聖水をつけたせいか?!
人間とは勝手なもので、案内がないとあと何段か表示しろよと思うし、それが多いと勘弁してよと思う。
11番藤井寺・・・順調、順調(^-^)

歩き遍路の道です
12番の焼山寺は参道のところどころに観音像などが安置されています。車で狭く急な山道を登って来たので、この布袋さまを見て、ほっとした。




これで1番~64番まで繋がった!しめしめ(^^)
香川県に入るまで巡礼する寺はないため、大歩危やかずら橋まで一直線(^^)v
と思ったら、438号線が土砂崩れのため通行止め!地元の人曰く、南に大きく迂回195号線を利用すれば大歩危に行けるとの事。195号線に接続する193号線がすごい!山寺の直前の道の様な狭さ。その上、落石や小枝がそこらぞこら!岩からは水が噴き出している(^-^;) 名所の滝を見に行く必要はなく、遠くの山の岩からは滝のごとく水が噴き出している!
峠を越え、ふもとに着いたら、193号線も軽自動車以外は通行止めとの事。役所に行き確認したら、大歩危に行くなら焼山寺から北ルートをとの事。
また、あの193号線を引き返す(;_;)
焼山寺あたりから193号線の北部が南部ほどではないにしろ、またすごい。
また、山越え。やっとのことで吉野川沿いの国道へ。ここで暗くなったので、今日は美馬市脇町止まり。
午後は軽の四駆が最適なドライブコースに(実際に四駆で通れないヵ所もあるとのこと)普通車で終始ドライブ。
昼飯も食べそびれ、緊張を緩和するためのタバコも吸えず、トイレは少し広くなったヵ所で立ちション<(_ _)>
もちろん、ふもとに来るまでは民家さえない。恐るべき四国山地(;゚д゚)
ただ一つよかった事は、今は吉野川市だがもとは山川町だった所があった。鹿児島の山川町だけではなかったのだ!
明日、大歩危やかずら橋に再チャレンジ。



今日は綱渡りで、ぎりぎりセーフ(^-^;)
まず9時出港のうずしお観光船にぎりぎりセーフ!
今度は渦の道に
工事の警備のおっちゃんと話が合い、30分以上はなしてしまった。ただでさえ、大遅れなのに(本当なら今頃奈良に居なくてはならないのに!)
千畳敷展望台に
大鳴門橋
1番霊山寺
ドイツ館
第一次大戦のドイツ俘慮が収容され、楽器を与えられ、日本で初めての第九を公演。
俘虜が造ったドイツ橋
阿波一宮の大麻比古神社
ご神木
2番極楽寺
3番金泉寺
4番大日寺
5番地蔵寺
納経受付の寺女と意気投合、特別に氷(ペットボトルに水を入れ凍らせた物)をくれた。この暑さ対策に氷はありがたい。
6番安楽寺
愛らしい寺女がいた
7番十楽寺にぎりぎり5時にセーフ。ただ、お参りの前にご朱印を貰ってしまった(;_;)・・・ただ、これで60ヵ所弱に!
ただ本当はもっと紹介したい写真がいっぱいあるのに、枚数制限があり残念!

温泉もそばにあり、畳の上で寝そべりながら書いています。
今日は早く寝れそう(^_^)






今日は、昨日に引き続き目一杯の行動!道の駅に着いたのは23時すぎ。事務的な投稿です。
20番鶴林寺
外人3人の女の子がいて、少し話した。
19番立江寺

18番恩山寺

17番井戸寺この辺は町なかにあるため楽。

16番観音寺
15番国分寺
本堂は国の支援により、再来年まで修理中。
14番常楽寺

13番大日寺
韓国人が和尚さんみたい
阿波おどり館
徳島市の様子
シャッターをしめている店が多く、さびれた感じ
今日はここまで
22番平等寺

どの寺も階段数がすごい
ここまではよかったのだが、次の太龍寺への行き方等を判断ミス!
平等寺を出たあと、進行方向とちょっと違う場所に郵便局があったが寄らず。そのため、現在の現金が5,000円。




郵便局で次の太龍寺の様子を確認できただろうに?カーナビが車でのルートを表示したので、向かったらすごい悪路!しかも、急坂を歩いていたら、まだ1,000メートルもある!引き返し結局ロープウェイでいった。その時間のロスがあとで響いてくる(;_;)
取りあえず、太龍寺



お寺そのものは素晴らしいが、ロープウェイの2,470円は高い!
結局、運航時間もあり、今日はここまでとなってしまった。最低でももう1寺は行きたかった。(明日の旅程や巡礼順序もくるってきた。計画の見直しをしなくてはならない)
さらに変更後の道の駅のそばの風呂屋に行ったら休み。別のところを紹介してもらったのはいいが、随分時間がかかった。コインランドリーにも行かなくてはならず、また終わるまでの時間のつぶしかたも考えなければいけない。
結局、道の駅に着いたのは23時過ぎ(;゚д゚)
寝るのは25時すぎるであろう!


今日は晴天、暑くなりそうだ!昨日も午後から晴れ、午前中の雨地獄から灼熱地獄へ。朝の暑さで起きたため、寝不足気味。こまめに水分を取らないと……。今日は早く出て、遅れを取り戻さないと!

今日もミスジャッジでバタバタ(;_;)
朝7時半にスタートしたため、田野町の岡御殿と北川村(or奈半利町)にある中岡慎太郎の生家は9時始まりのためパス。金剛頂寺から津照寺まで行ったのはよかったが、津照寺で太子堂にお参りするのを忘れた(^-^;)
金剛頂寺

津照寺そばの漁港。エメラルドグリーンの海です。(実際はもっとグリーンぼかった)
津照寺。本堂の横に太子堂があったらしいが気がつかなかった。
最御崎寺につながる県道は大雨による落石が・・・。
最御崎寺

荘厳である。
室戸灯台

高知県東部の55号線沿いの海岸線他
室戸岬にある中岡慎太郎の銅像
今は落盤の危険があるため閉鎖されている神社。
徳島県に入り、23番薬王寺

この辺まではまだ順調!・・・続く
今朝もすごい雨。大雨特別警報が出ている。ときたま、サイレンを鳴らしたパトカーや消防車両が通っていく。多少の雨なら巡礼を再開を考えていたが、今の状況では無理そう!
さあどうしよう?
高知市内のフィットネスクラブでも行くかぁ~。でも足は疲れたままだし、足の甲は傷だらけ!とても、自転車をこぐ気になれない。それにしても、自転車で四国と言わず、全国を回っている若者に何人も会うが、本当にすごい。夜は道の駅などの軒先で寝ている。平気で、68日目ですと笑って言う。車で回わるのさえ、随分疲れがたまるのに!
そうだ、安いホテルを探し、1日ぼ~として、休養を取ろうか?ただ、チェックインは午後からだろうし、その頃には、雨がおさまっているかもしれない。それに、昨日空路しか脱出方法がなかった観光客でいっぱいかもしれない。
まぁ~朝飯でも食べながら考えようぉ~!

結局、道の駅の観光案内の人に相談し、巡礼を再開。まずは31番竹林寺へ
蛙の合唱が!

つぎに善楽寺の隣にある土佐神社へ

善楽寺へ

29番国分寺

28番大日寺
三菱の創始者、岩崎弥太郎の生家

つくづく思うのは、地元の英雄やおらがお寺(八十八ヵ所ではなく貧しい寺)を守っているのは地元の有志で、誇りを持ち、よく勉強し、献身的な掃除や手入れをしている。弥太郎の生家でもそんな女の人が随分教えてくれた。話を聞いていて、楽しかったし、凛としたものを感じた(^_^)

27番神峯寺


足は痛いが、今日も楽しかった!

昨日からすごい雨。とさでんは止まっているらしい!
昨日たてた計画はすべておじゃん(;_;)
8時過ぎているのに、まだ車で寝そべっている。巡礼をするにも、びしょ濡れになるし、出かける気持ちが萎えている!
時間を過ごすには、博物館や美術館。あるいはスーパー銭湯、ファミレス。ネットカフェは駐車場がないだろうし、どれも気乗りしない。都心は駐車場が高いし(1時間380円だったかなぁ)、郊外にはたいした施設がなさそうだ。困った困った!もう少し、ワンセグを見てから決めよう(^_^;)

とさでんが動いていることがわかり、活動開始。なぜチンチン電車にこだわったのか?というと、
ワイパーを最大にしても見通しの悪い状況。路面電車が走っている環境に慣れていない(長崎、熊本他恐る恐る運転した)。
市内の駐車場料金が異様に高い!
公共交通機関が走っているうちは大丈夫だと思っていた事。
ゆっくり観光したい等である。
そのため、郊外の県立美術館の駐車場(無料)に止め、チンチン電車の1日乗車券で移動を選択していた。
高知の川沿いの様子です。手前は道路です。川が氾濫というよりあふれたらしい。

まずは高知城歴史博物館
高知城へ


素晴らしい(^-^)
次に、龍馬がうまれたまち記念館
高知の繁華街へ
ひろめ市場
ひろめ市場ではなく地元の人の推薦の店へ
鰹たたきは別の店へ
塩たたきとポン酢たたき
長屋は豪雨のため休み
自由民権運動記念館へ
高知駅へ
松山や徳島に行く国道も通行止め(;_;)
明日は天気次第だが、高知近辺の寺とてきれば室戸方面へ行きたい!
駅前の土佐の三傑

頼んますm(_ _)m