ウインドスクリーン装着 | ボンネビルT120とハンターカブの日々

ボンネビルT120とハンターカブの日々

スーパーカブ110 からハンターカブCT125に替えました。
長い付き合いが始まります。
安全運転で走ります。

ウインドスクリーン

 

本日はウインドスクリーン装着です。

 

ハンドルを固定してるアッパーホルダを外します。

4個のネジが固かった。

 

スクリーンに付属の固定用アームを取り付け。

仮止めして、位置を決めます。

 

あらかじめ仮止めしていたスクリーン部を固定用アームに合わせて取り付け。

 

全体の位置調整し、本固定。

どのくらいのトルクで締めたらいいのかわからないので

軽く動かない程度の位置から、約90°締め込む。

 

 

ホルダー部にナビを取り付けてみました。

正面に取り付けると

ナビが見やすい角度にするとメータが見えなくなった。

 

メーターが見えるようにナビを上向きにすると

今度はナビの表面が反射してナビが見えにくい。

 

ホルダーの左側に取り付けてみました。

ハンターのメータは右側にオフセットしているので、

ちょうどいい感じです。

 

 

普段はナビホルダーだけ付けておきます。

スペースがたくさんあるので、

色々装着できそう。

 

少し走りましたが、

スクリーンのサイズが小さかった。

も二回り大きくてもよかったです。

 

荷台に箱も付けてみました。

後ろにでかいはは我ながらダサいです。

 

空荷ですが、箱が重くてフロントが上がってます。

思わず笑ってしまった。

 

キャンプとかSSTRはこれでいいけど

普段乗りは、少し検討します。