母のテニス | 制作ブログ

制作ブログ

ブログの説明を入力します。

この間 母が長年やっている テニス の 話を きいた。
母のテニスのやり方は 基本 「きたボールをあそこらへん に 打ち返す」 「その為には まずは ボールの回転を よくみて 集中を する」 「バシッと 決めない」 「決めると したら リズムの中でイメージが 湧いた時だけ」 「苦手なバックハンドの打ち方を 練習して 打てる様になった」など など らしい。 それを 久しぶりに きいた時は ちょっと ビックリした。
前回の展覧会が 終わり 色んな 対話が 生まれてた分 バランス や アンバランス の 渦に 巻かれていた 僕には そのシンプルな姿勢と 楽しそうに話をしている様は 
けっこう 響く 内容だった。

ちなみ に 母のテニスは 同年代の周りの人達からは 「変なテニス」 に うつるらしく モヤモヤした母テニスから イライラした対戦相手が 戸惑い 混乱してくると 必ず 勝つらしいのだ。

一昨日、 好きなアーティスト の 絵を みた時に 何故か 母のテニスの話を 思い出した。 なんとなく の 共通点は わかるし 今 とても やりたいリズムだし 大切な事なんだと おもう。
でも 実践するのが いつも 一筋縄では いかないんだな~。 がんばりまーす。