ココ10年
デザフェス一週間を切って、そろそろ焦っているとむやです。
こんばんは。
デザフェス焦ってるのに、京都のまんがミュージアムで、寺田克也のココ10年展見に行ってきました。
デジタルの絵が屏風になっており、めちゃんこ迫力のある展示会でした。
個人的にアメコミが大好きなので、ウルヴァリンやワンダーウーマンがあったのは興奮しました。
他にも原画が飾られていたり、描いているところのムービーを流していたりと、なかなか刺激的でした。
しかもマンガミュージアムにある、ちょっとした喫茶店があるのですが、そこにはたくさんの漫画家さんのイラストとサインが壁一面にかかれていて、たまらんでした。
まーほんとに色々な人のサインがありましたが、メビウスが一番びっくりしました。
あそこのお店は行っておいて損はないです。
もう1つ神戸の兵庫美術館で、大河原邦男展を見てきました。
ガンダムやいろんなロボットもののデザインを書いている人の展示で、僕はロボット系さっぱりわからなかったのですが、
設計図や、解剖図、そしてカラーのイラスト原画まであったりして、
なかなか面白かったです。
あ、あと最後に鉄人28号のでっかいやつみてきました。
ほんとでっかい。
これのりたいなーって思いました。
写真とったけど、逆光でした。
たはー。
あ、デザフェスのブースは「A-417」です。
よろしく。
今日のイラストは「スモッグ」
花粉やら、黄砂やら、PM2.5やら、やたら色々ありましたね。
ちなみに僕はまだ花粉に悩まされています。
こんばんは。
デザフェス焦ってるのに、京都のまんがミュージアムで、寺田克也のココ10年展見に行ってきました。
デジタルの絵が屏風になっており、めちゃんこ迫力のある展示会でした。
個人的にアメコミが大好きなので、ウルヴァリンやワンダーウーマンがあったのは興奮しました。
他にも原画が飾られていたり、描いているところのムービーを流していたりと、なかなか刺激的でした。
しかもマンガミュージアムにある、ちょっとした喫茶店があるのですが、そこにはたくさんの漫画家さんのイラストとサインが壁一面にかかれていて、たまらんでした。
まーほんとに色々な人のサインがありましたが、メビウスが一番びっくりしました。
あそこのお店は行っておいて損はないです。
もう1つ神戸の兵庫美術館で、大河原邦男展を見てきました。
ガンダムやいろんなロボットもののデザインを書いている人の展示で、僕はロボット系さっぱりわからなかったのですが、
設計図や、解剖図、そしてカラーのイラスト原画まであったりして、
なかなか面白かったです。
あ、あと最後に鉄人28号のでっかいやつみてきました。
ほんとでっかい。
これのりたいなーって思いました。
写真とったけど、逆光でした。
たはー。
あ、デザフェスのブースは「A-417」です。
よろしく。
今日のイラストは「スモッグ」
花粉やら、黄砂やら、PM2.5やら、やたら色々ありましたね。
ちなみに僕はまだ花粉に悩まされています。
