暖冬が過ぎる
今週の火曜日。
2月なのにエアコンなしで20℃越え。
ふえ~。
部屋が暑くて、気分悪くなる。
どうなっているんだ、暖冬。
こんなに暖かいとへーベルハウスの
寒さが伝わらないじゃないか。。。
断熱性の重要性が消えていく。
ヘーベルハウスは他社と比べて
断熱性・気密性は劣るけど、
暖冬先取りして、もはやトレンド
今年は寒くて無理って
いう日が1日もなかった。
あらためて耐震性
2024年は能登半島地震で始まった
と言っても過言ではないだろう。
旧耐震基準の木造住宅が
多数倒壊したという。
能登の地震以降盛んに聞くのが
大震災後も「住み続けられる」こと。
耐震等級3は大事。
スーモ調べでは注文住宅を建てた際、
耐震性を重視した人は54.5%。
過半数を超えているが、その割合は
年々下がってきているらしい。
でも、今年は耐震性の重要性を
忘れてはいけないという警鐘を
多く聞くようになった。
耐震性はまさに今年のトレンド。
首都直下型、南海トラフ。
いつ、どこで、起きるか分からない。
耐震性を重視したい人は鉄骨造。
鉄の強さは安心感がハンパない。
今年は鉄骨住宅が来る!
ネガ要素が薄れ、耐震性の高さが
見直されている鉄骨住宅。
今年は鉄骨住宅が来るんじゃないか
という噂は今のところ聞かないが
どうでしょうね。
でも、僕は鉄骨を推していきたい。
なぜって、鉄が好きだから
鉄好きな人はぜひ