新居の引渡しが結婚式ならば、
請負契約は結納、転居届は婚姻届。
家づくりは結婚と一緒
突然、何を言っているのか。
要は入居してからがスタートと言うこと。
けっして、ゴールではないのだ
本性がわかる
結婚の話ではない。
家の話だ
住んでから、良いところ、悪いところ
その家のいろいろな面に気づく。
どうしたら、うまくいくのか。
時には自分を変える必要もあるのだ。
手がかかる
これでも結婚の話ではない
もちろん、家の話だ。
小まめにメンテナンスが必要。
お金もかかる、手間もかかる。
放置なんて出来ないわけだ。
日頃のケアが欠かせない。
志向が変わる
好きな物、気になる物は変わる。
当然ながら、家の話だ。
好きなインテリアも変わる。
模様替えもしたい。
家具だって新調したい。
楽しさも2倍
家のことを考えるのが楽しい。
平日は早く家に帰りたくなる。
そして、土日も家にいたい。
やりたいことがどんどん出てくる。
玄関の断熱化
玄関ドアと土間。
ここに断熱材を貼りたい。
今、一番家の中で寒い場所。
まずは、ここをやっつけたい。
キッチン収納の壁
大のお気に入りの大宮展示場。
キッチン収納の壁面が木のパネル。
我が家でも、これがやってみたい。
しかし、この樹種は何だ?
ヘーベルハウスに聞いてみよう。
リビングテーブルとフロアライト
同じく大宮展示場。
リビングテーブルとフロアライト。
これを参考に我が家にも置きたい。
テーブルはたぶんアルフレックス。
高額過ぎて無理
とは言え、雰囲気は近づけたい。
ちょっといろいろ思案中。
クローズ外構
我が家はオープン外構。
奥さんは一部高い塀を設けたいらしい。
確かに塀で覆われた家はカッコいい。
いつかはやってみたい。
寝室の床断熱
再度、断熱の話。
床の冷たい寝室。
床に断熱材を敷いてみたい。
ダウンフロアならぬアップフロア。
断熱材の分、一段上がった部屋に。
そんな実験出来たら面白そうだなあと妄想。
といろいろ欲望は尽きない。
夢のマイホームでは決してない。
これは明確な達成すべき目標だ。
さて、どこからやるか。
それを妄想するだけでも楽しい
とどのつまり、結婚もマイホームも
勢いが肝心
では、また