注文住宅を建てた人の平均年齢は40歳。

僕も40歳の時にへーベルハウスと契約しました。

 

家を建てるなら40歳こそ最適。

そう言える理由を紹介したいと思います。

 

 

理由その1子どもの数が確定する

 

家を検討するうえで大事こと。

それは世帯の構成人数。

何人で暮らしていく家なのか。

そこで広さと間取りが決まってきます。

 

40歳になると。

一般的には子どもの数が確定します。

 

子ども部屋は何部屋必要なのか?

そこが分かると間取りが決めやすいです。

 

 

理由その2生涯年収がわかる

 

社会人になって約20年。

サラリーマンなら社内での立ち位置が見えてきている頃。

 

どの辺まで出世できるのか。

定年までの年収はどれくらいか。

予測できるので資金計画が立てやすいです。

 

 

理由その3経験値が高い

 

仕事に、家庭に、経験値が伴ってくる40歳。

いろいろな経験をして、物事がわかってきます。

 

40歳と言えば「不惑」。

枠にとらわれず自由に物事を見られる年代。

 

それをフルに生かせる家づくり。

20代、30代では見えなかったことが

40歳になれば見えてきているはず。

 

 

理由その435年ローンが組める

 

銀行の住宅ローンの条件。

完済時期が80歳未満であること。

 

35年ローンを組む場合、45歳がリミット。

そういう面でも40歳は良い時期。

ギリギリで焦ることなく、契約できます。

 

 

理由その5人生100年時代に対応

 

今は人生100年。

100歳までのライフプランが必要です。

 

一方、最近の住宅は長期優良住宅。

長持ちする家づくりを行っています。

ヘーベルハウスも60年持つらしいです。

 

40歳で建てた家は100歳まで使えます。

住み続けたければ、死ぬまで使えます。

 

20代で建てたら、80歳で住み替え。

その年齢で住み替えは辛そうです。

そういう意味で40歳は最適な時期と言えます。

 

 

理由その6気力・体力が充実

 

家づくりは非常に疲れます。

一度経験した方なら理解していただける

と思いますが、気力・体力が必要です。

 

40歳は心身ともに成熟期。

体力はまだまだあります。

気力も衰えていない時期。

 

ここで山を乗り切っておくと

その後が楽になります。

40歳はまさに勝負どころです。

 

 

まとめです。

  1. 子どもの数が確定
  2. 生涯年収がわかる
  3. 経験値が高い
  4. 35年ローンが組める
  5. 100歳まで暮らせる
  6. 気力・体力が充実
家を建てるには、40歳こそ最適。
 

仕事も家庭も、そして老後のことも、

何となくこんな風になるのかなということが

わかってきてしまう年代。

 

一方で経験もあり、経済力もついてきて、

若い頃には出来なかったことが出来る年代。

 

程良いんです、40歳は。

出来ることが増える20代、30代。

出来たことが出来なくなる50代、60代。

それがクロスする40代。

 

アラフォーの皆さん。

家を建てるのは今です!!

 

では、またパー