先日届いた不動産取得税の通知。

 

 

てっきり非課税かと思っていたら、

そうではないらしい笑い泣き

 

その額68,100円。

なかなか痛い。

 

 

軽減手続きは不要

 

新築住宅は課税標準額から1,200万円の免除。

長期優良住宅だとさらに100万円免除。

合計で1,300万円が免除されます。

 

一年前くらいの話。

減免の手続きをしようと県税事務所に電話。

すると必要なものは揃ってるから、手続きしないで勝手に減免してくれるとのこと。

良かった、手間が省けたウインク

 

 

県税事務所に行ってみた

 

仕事休みの日。

一応、状況を確認したくて。

散歩がてら県税事務所に行ってきました走る人

 

最初、間違えて税務署に行ったのは内緒の話。

建物入る前に気づいて恥かかずにすんだ滝汗

 

人生で初めて来たよ、県税事務所。

なかなか用事ないもんね。

 

しかも、僕以外にお客さんいない。

ガラガラですねー。

 

 

質問前に秒殺

 

窓口で声をかける。

「不動産取得税の通知が届きまして…」

と言いかけたところ

「少々お待ちください」と。

 

台帳らしき資料を持ってきてもらいまして。

建物の評価額は1527万円で、

控除額は1200万円+100万円。

税率は3%で課税額は68,100円です。

 

僕が質問するまでもなく、

知りたいこと全部説明してくれましたチーン

 

たぶん、同じ説明いつもしているんでしょうか。

みんなと同じこと聞いてスミマセンあせる

 

自分の理解と説明が一致していたので、

それ以上聞くこともなく。

 

3分もせずに終了…。

お疲れさまでした笑い泣き

 

 

土地は非課税

 

建物は課税されましたが、

土地は非課税でした。

 

と言うことで、不動産取得税は

6万8100円で確定。

 

さて、仕事頑張って稼ぐしかないですね。

では、またパー