家に帰ると、小さいお家がありました
壁に「お家の中のお家」と書いてありました
一週間の疲れを癒そうと、お洒落なインテリアに囲まれて、上質な金曜日の夜を堪能しようと思ったのですが、これが子育て世代住宅のリアルです
リクシルショールーム
内窓のインプラスを見たかったので、リクシルのショールームに行ってみました。
場所はさいたま市。さいたまショールームです。
内窓の説明ボードがあります。
これが噂のインプラス。
ちなみにこの窓は高級仕様リノベーションシリーズのブリューム・メタリックグレーです。
この色が一番カッコよく見えました。
でも、内窓インプラスを実際見て、思ったこと。
「質感低っ」
すみません、心の声が・・・
内窓入れれば部屋の温度は上がるかもしれませんが、テンションは下がりそうです。
プラスチッキーなチープ感がそこはかとなく感じられてしまいます。
エコカラットという選択
ついでにショールームを見て、「おっ」と思ったこと。
リビングの壁にエコカラットのデザインパネルが良いじゃないのと

こんなのも
DIYで行けるなら、試してみたいな。
内窓補助金は貰えるのか
話は元に戻って内窓。
申請はまだ始まっていないものの、過熱しているリノベ補助金。
貰えるの?貰えないの?
業界大手リクシルは希望の納期に応えられないとホームページにお詫び文(3/24付)が出る始末。
納期は2ヵ月かかるとか、補助金は夏まで持たないなどの噂を目にすることもちらほら。
正直、何を信じて動けばいいか分からないですね。
で、僕はですね。
座右の銘ではありませんが、これです
仕事を始めてから、気づいたことがあるんです。
頭の良い人いっぱいいます。
良い大学出た人いっぱいいます。
正解を知っている人たくさんいます。
でも、それを実践する人は一握りなんです。
一事が万事。度胸試しです。
チャレンジ、チャレンジやってると、チャレンジ耐性出来るはず。
行っときますか
では、また