昨年の3月に完成した我が家。

早いもので1年が経とうとしています。

 

1年経つと点検があります。

今日はヘーベルハウスの1年点検を受けました。

 

今回頂いたノベリティグッズです。

 

ヘーベルハウスのロゴが入ったサランラップとフリクションボールペンが地味に嬉しいです爆笑

 

 

  点検箇所

 

1年点検の内容です。

  • サッシ、建具の開閉状態
  • 内装仕上げ
  • 設備機器のお手入れ
時間にして、1時間半ほど。 

 

 

旭化成ホームズ・ホームサービス課の担当者さんと工務店の方の2名で見てくれました。

 

 

  メンテナンス指南

 

点検だけでなく、設備のメンテナンス方法も教えてくれます。

 

トイレの換気扇の清掃方法を教わりました。

 

洗濯機の排水口のところも取り外して清掃出来るそうです。

自分の家のことも、まだまだ知らないことがたくさんあります。

 

最後に点検結果の報告です。

1年点検用のファイルまで作ってくれています。

 

他の施工会社さんの対応は知らないので比較は出来ませんが、ヘーベルハウスのアフターはとても充実しているように感じます。

 

 

  不具合箇所

 

今回の点検で不具合がいくつか見つかりました。

そんな不具合箇所をご紹介します。

 

​キッキン戸棚

 

キッキンにある吊り戸棚の扉の高さが左右で数ミリズレていました。

左右の扉の高さを調整してもらい、きれいに揃いました。

 

 

シューズボックス

 

シューズボックスの扉がガタついていました。

丁番のねじを締めて直してくれました。

 

 

子ども部屋のドア

 

 

子ども部屋のドアノブを手で下げなくても押すだけで、ドアが開いてしまう状態になっていました。

これも調整してくれて、直りました。

 

 

クロスの補修

補修前

image

クロスの境目が割れてきていました。

 

補修後

image

隙間をきれいに埋めてくれました。

 

 

キッチンのコーキング

 

キッチンとタイルの間のコーキングが剝がれかけていました。

今日はその場でコーキング材を充填してくれました。

うむ。素晴らしい照れ

 

 

階段ドアの異音

image

 

階段ドアを開け閉めすると変な音がしました。

これも調整してくれて、異音が消えました。

 

 

1年点検で見つかった不具合は6ヶ所でしたびっくりマーク

  1. キッチン戸棚
  2. シューズボックス
  3. 子ども部屋のドア
  4. クロスの隙間
  5. キッチンのコーキング
  6. 階段ドアの異音
しかも、その場で全部直してくれましたチュー

 

 

  1年点検を終えて

 

細かい不具合はありましたが、この1年はとても快適に過ごせました。

 

ヘーベルハウスを選んだときは、アフターサービスのことをそれほど重視したわけではありませんが、こうして点検に来ていただいて、不具合もその場で直してくれて、その上丁寧にメンテナンス方法を教えてくれて、へーベルハウスのアフターは素晴らしいなとあらためて思いました。

 

 

余談ですが、点検とは別に先日、へーベルハウスからハガキが届きました。

 

へーベルハウスはことあるごとに、お知らせや挨拶をしてくれます。
ハガキ一つで何があるわけでもないですが、売って終わりじゃない、末永いお付き合いを、そんな会社に家づくりを任せたい方はへーベルハウスも選択肢に入れていただいても損はないと思います。

 

ヘーベルハウスは施主のことを「ヘーベリアン」と呼ぶのです。

僕はこのヘーベリアンというネーミングがダサいと思っているのですがニヤリ、でも実際にヘーベリアンになると「ヘーベリアン」となぜ名前をつけて呼んでいるのか、その理由が何となく分かってきました。

 

家づくりは結婚と同じです(たぶん笑い泣き

建てるのがゴールじゃなく、建ててからが始まりなんです。

 

建てた後も良いお付き合いしてくれる施工会社、大事です。

ぜひ契約する際はアフターサービスのことも少し意識してみてください。

 

このブログが皆さんの後悔のないハウスメーカー・工務店選びの参考になれば幸いです。

 

では、またパー