気密の悪い家、へーベルハウス。
自分で出来る気密対策やってみました![]()
天井の点検口
点検口の蓋の隙間から冷たい風がスースー出てきます。
隙間を気密テープで塞ぎました。
ほぼ風は感じなくなりました
ミニキッチンの下
ミニキッチンが酷い。
ほぼほぼ外気がそのまま入ってきています。
化粧板の裏を覗いてみます。
給排水管の通りに大きな穴が開いています。
流しの裏側にも大きな穴があったので気密テープで塞ぎました。
使っていない換気扇からも外気が流れてきます。
余り物のポリカで換気扇全体を塞ぎます。
ミニキッチンだけでC値2ぐらい改善した気がします![]()
洗面台の下
ここも大きく穴が開いています。
詰め物を入れて、上から気密テープで完全に塞ぎます。
化粧板の上からも気密テープ。
2重で塞いでおきます。
こんな感じでキッチンや手洗所の配管を塞ぎました。
情報分電盤
情報分電盤の裏もなかなか大きな穴。
穴が大きすぎるのと、配線が多すぎるのと。
気密テープとラップで塞いでみました。
もっとうまいやり方があるような気がする。
完全に塞ぎ切れていないので、再考の余地あり。
全部塞いでみた
思いつく穴はすべて塞いでみました。
コンセントボックスやスイッチもありますが、それはまたの機会に。
大物は一応全部対応できたかな。
これで暖かさが変わるのかは分かりませんが。
気持ち的にはスッキリ![]()
家の性能を上げるのが面白く、ハマっています。
もはや、これは趣味みたいなもんですね。
では、また![]()







