以前もお話ししましたが、長男は5年生から不登校になりました。
その後、一度も登校することなく、この度小学校を卒業しました。
春です
もう中学生です。
1年半前のこと。
家づくりのきっかけは、不登校でした。
息子にとって、家族にとって、家を移ることで
事態は好転するだろうか、それとも・・・
ヘーベルハウスから紹介された土地には
近くに不登校の子の支援に積極的で、
息子にも合いそうな学校があることは
事前に調べていました。
でも、プレッシャーになってはいけないと
その時はまだ息子に伝えませんでした。
僕ら夫婦は、新居にかけてみることにしました。
元気の出る家を、明るい部屋を、心地よい居場所を
この土地にみんなの家を建てよう🏠
長男の部屋の鉄骨に想いを込めました
【青雲之志】
徳を磨いて、立派な人物になろうとする心。
長男の名前を付けるとき
晩年に大成する字画にしたくて、
漢和辞典を調べたのを思い出しました。
書道家の先生に書いてもらいました。
まだ人生は始まったばかり。
これから、どんどん良くなっていく人生だよ。と。
この色紙、大切にお部屋に飾ります。
この書道家の先生も昔は不登校だったんだ。
でも、今では「先生」。
可能性は無限大です
青雲の部屋です
水色のクロスを入れてもらいました。
もちろん、長男が好きな色だからです
カーテンではなく、ブラインド。
ブラインドは本人のチョイスで
カッコいい部屋になったんじゃないかと

そして。
今日は入学式でした。
僕は仕事でしたが、奥さんは式に参加。
奥さんから送られてきた写真には
ヒョロヒョロになった長男が写っていましたが
この1年7ヵ月の壁を乗り越えたんだなと
とてもたくましく見えました