新居の間取りはこんな感じ下矢印

 

1階

2階

 

この間取りを決めるのに紆余曲折ありましたゲッソリ

 

間取りを決める打合せで、妻が突然、

「この間取りは家相がちょっと…」と

言い出しましてガーン

 

家相ってなんやねんとか思っていた僕は

家相好きな人、ここいたよと驚いたものですびっくり

そんな妻がこだわった場所。

1 子ども部屋は東

2 トイレは鬼門・正中線は×

3 玄関は東南

4 玄関から階段が見えるのは×

5 お風呂は鬼門は×

 

これだけあると全部叶えるのは難しい。

もうジグソーパズルですよ。

 

1 子ども部屋は東

当初のプランでは子ども部屋は西。

でも、どうやら東側が吉らしい。

西にあったものを東に移したので

それまでの間取りはパー。

良い運気が子どもに流れるなら、

とりあえず、それでいいか(笑)

 

2 トイレは鬼門・正中線は×

これは、とにかく苦労した。

だって、トイレを配置してみると

いつも鬼門か正中線にかかる。

 

困った営業さんが「トイレの排水溝が

線にかからなければ大丈夫」などと

訳の分からないこと言い出して

「そうなんですね。じゃ、いいか。」

とそれに納得している奥さん…。

いや、僕はどうでもいいけど、

本当にそれでいいのか?グラサン

 

3 玄関は東南

当初の契約図面では東南の角に

配置してもらった。

その後の打合せの中で、場所は

東南角から西側に少しずらす。

移動後も一応南東。

 

4 玄関から階段が見えるのは×

階段があると玄関から入ってくる

運気の流れが悪くなるらしい。

玄関前に階段が見えない間取り

にするのは結構難しかった。

最終的には階段の向きを変えて

階段が見えないようにしてもらった。

 

5 お風呂は鬼門は×

水回りは、鬼門はダメらしい。

幸い、西側に配置されていたので

それほど揉めることなく終了。

 

しかし、家相が完璧な家は

存在するのだろうか。

何かを良くすると何かが悪くなる。

難しいな~えーん