家づくりに向けて動き始めて、かれこれ半年が経つ。

ま~、いろいろなところで夫婦で意見が分かれましたね笑い泣き 

ここまで違うと、一緒に暮らしているのに何も知らなかったんだ

といい意味でお互いに理解を深める機会になったかと。

そんな意見が分かれたポイントをまとめてみました。

 

第2弾があるかは分かりませんが、

まず第1弾として、ハウスメーカー家選びです

 

僕が推していたハウスメーカーはへーベルハウス。

鉄骨、外壁、無骨、ロングライフ、ブランド。

そんなところに惹かれていました。

 

片や奥さんが推したのは一条工務店。

全館床暖房、オシャレな内装、シックなキッチン。

SNSで圧倒的な支持を得ていたことも大きかったかと。

 

奥さん的にはへーベルハウスの印象は「無」チーン 

オシャレでもないし、何も感じない…。と。

しかも、高いらしい。いや、それは全く同感ですあせる

構造ばかり高くて、内装がおろそかになるのが嫌だと。

 

世間的には、女性はキッチン、水まわり、内装、

オシャレ感、可愛らしさ、そんなところを重視するように

うちの奥さんもそんなところを気にしていました。

 

僕も一条工務店は気に入っていました。最初のうちは。

でも、比較的好意的にとらえていた外観が

生理的に受け付けなくなっていったんです。

どうしてなのかは分かりません。

一条の家を見るたび、気分が落ち込んでいきました。

 

最後は奥さんに譲ってもらいました。

ハウスメーカーはパパが選んだらいいと笑い泣き 

私は間取りとインテリアを決めさせてもらうと

いう交換条件で。

 

そして、へーベルハウスと契約。

これは100:0で僕のワガママです。

 

今は間取りとインテリアを決めています。

こちらでも日々小競り合いが続いていますが

でも、ここはグッと我慢。

好きなハウスメーカーで建てられるんだから、

それ以上望んだら罰が当たるもんです。

 

夫婦で程良い妥協点を探る作業は今日も続くウインク