展示場はオプション仕様ばかりで、
一般住宅では見かけない広い家で、
全く参考にならない。
そんな意見を度々見ます。
でも、我が家はとても参考になりました。
目指すべき指針になる
どこが参考になったのか?
と言うと、それはインテリアです。
ヘーベルハウスの大宮展示場。
夫婦そろって、このインテリアが好み。
我が家はこのインテリアを目指して、
家づくりを行いました。
大きな観葉植物を入れたい
そして、それは今も変わりません。
未だに展示場を目指しています(笑)
今回、取り入れたのは背の高い観葉植物。
展示場にも大きな観葉植物があったので、
それを真似てみようと思いました。
ふるさと納税を見ていて気になっていた
フェイクグリーンの観葉植物。
高知県の自治体に17万6000円納税しました。
おっ、いいね
どんどん自分の好みに近づいてきた。
グリーンがあると、1割増しぐらいに
良く見えてくるから不思議。
あとは、スタンドライトがほしい。
が、これはちょっと時間がかかるかな。
こんな感じに、入居3年後も日々、
お気に入りのリビングにならないか、
考えています。
では、また