2020/1/2 | つぶあんこしあんのゆる~い日記

つぶあんこしあんのゆる~い日記

海外いきまくりの生活にも一段落☆日本に戻ってきました♪
世界で一番大好きな人と出会い、とってもとっても幸せな1日だった結婚式も終わり、新婚旅行を経て、愛する旦那さんとの間に2人の子供を授かり、日々怒鳴り散らしながら…生きています。

早い早い1年が早い!

そして前回の記事がいつアップしたのかも覚えてないー。

年末仕事納めの日、12/27にお昼食べてたら母親からLINE…
こどもセンターで遊びながら私の帰宅を冬休み中の小2の息子が待ってくれていて、お昼ごはんだけ母のところへ帰って食べてからまたこどもセンターへ。

が、お昼ごはん食べても戻りたくないと。
ばーちゃんと家で遊ぶー!
と言うてるけど、どないする?なんか咳酷いよー。

と、そこからジェットコースターみたいなスケジュールに…
昼過ぎ発熱、2時に仕事納めやのに早退させてもらう。
4時に母が順番取りであまり好きではない小児科へ行って1番の診察してもらう。

いつもはこどもクリニックに連れて行ってるんやけど、この時代やのにネット予約が出来ないクリニックなので、とにかく早く診てもらいたかったので、地元のあんまり好きやない小児科へ。

で、診察結果
「まだ発熱して時間たってないから明日の朝おいでー」
と。ええええ?
最近のインフルキットは素人でも知ってるけど
性能向上してるから早けりゃ2時間で出るのに?と思いつつ帰宅…

17:30やっぱり何か嫌な気がしたし、最近インフル脳症で亡くなってる子供のニュースも聞くから、いつものクリニックへ電話。
「ママ、あと20分で病院閉まっちゃうけどどうする?来れる?」と。

病院ハシゴしたことをわびて、下の妹も連れてクリニックへ。

念の為溶連菌も検査してもらい、インフルも時間かかるけど、ちゃんと結果出る方で検査してもらい。

結果インフルA。
なんやねん。あの最初の小児科…

でも、クリニックの先生が
「お母さん、インフルも大変やけどこれサチュレーション下がりすぎててかなりしんどかったと思うよ。数値は入院レベルなんだけど…もし行けるなら今すぐ大きな病院行ってあげて!紹介状すぐ持って行って!」
と。

先生の的確な判断のおかげで息子助かった!

そのまま大きな病院へ。
救急で診てもらったけど、その頃にはサチュレーションも落ち着いてきて年末年始せっかくやからお家で過ごさせてあげたいね、と優しい小児科の先生。
もし、夜中何かあったらすぐ電話しておいで!大丈夫そうなら、明日の朝、受診しに来てね!と。
で、入院せずにお家帰れたー!

と、安静にして寝かせたんやけど…コンコンコンコンコンコン…ずーーーっと止まらない。
夜中2:30に息が出来ない…とSOS…
ダメだ。アカン!ヤバい!と思いさっきの大きな病院へ電話。

めちゃめちゃ愛想悪い看護師が
「いま来ても何も出来ませんけど、それでも来たいならどうぞ?」
と。めさくさ腹立つ。クソ腹立つのを堪えて
「先生から了承頂いていますのですぐ伺います」と。

どの看護師や。
どつくぞ?ワレ!?
と堪えつつ…

そのまま入院となりました。
インフルと喘息とちょびっと肺炎…

あーあー、年末年始入院でんがな。
可哀想なことしたなぁ。
ここの病院は夜間は付き添いNGなので、面会時間終わると帰る2時間前ぐらいからメソメソシクシク泣き出す…

そりゃそうよね。
1人で病院の個室に残されていくの寂しいよねぇ…
次の日、ちゃんとまた来るからねと約束して帰宅。

ヨーカドーの本屋さんでありとあらゆる本やらLaQやら、ぬりえ、シール、Switchのソフトなどなどどっさり買い込んで行ってあげました。

私のお小遣い全部飛んだ…

まだ退院のメドは聞いてないけど、そんなこんな年末年始。

冬休みの宿題は日記が3枚…
3日分ってこと。
これはもう無理やから、連絡帳に書いてパスさせてもらわな…

1日ぐらいは冬休み気分味わえたらいいなぁ。