早いもので、今年もあっという間に1月が終わり、
2月になりましたので、

伊弉諾神宮⛩へお参りして来ました❣️



毎度ながら境内に入ると、とても心地よい空間です💖

平日なので、人気も少ないです。

正門をくぐると、フワッと風が吹いて、歓迎されている雰囲気💝



.

拝殿へ着いたら、神主さんが本殿へご挨拶をしている最中で、
丁度これからご祈祷が始まるところ🙏

今まで何度か伊弉諾神宮⛩へお参りしておりますが、
不思議と毎回、ご祈祷が始まります❣️




今回もお客さんが少ない平日なのに、

ピッタリとご祈祷が始まるとは、
いつも大歓迎されている感じです💝




伊弉諾神宮は、神楽ご祈祷なので、

笛と太鼓の音が聞こえます。

昔に撮った動画があるので、貼り付けておきます。

 


.

伊弉諾神宮⛩は、伊勢神宮 内宮⛩と

同じ緯度 北緯34度27分23秒に鎮座しています。

つまり、伊弉諾神宮の真東に伊勢神宮があります。

この写真の中にゆうこりんが隠れています💦



伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行図を

見てもらえればわかりますが、
国生みの島の伊弉諾神宮⛩を中心に、

色々なところと繋がっています❣️




ちなみにうちは、

伊弉諾神宮と伊勢神宮のレイライン上ではないですが、

だいぶ近い感じの位置になります。

お参りして、新しい御札に変えて来ました🙏

伊弉諾神宮⛩は、いつ来ても気持ちいい空間ですね💝

...

そして、食べ物シリーズ...

海鼠 なまこ 売ってました⁉️

以前にも見ていたのかなぁ…
記憶ないです。



なまこの旬は、12月から2月の冬の時期らしいです。

そう言えば、過去になまこは

何度か料理屋さんで食べた気がします。

コリコリとした食感がありますが、

味は水っぽく、余り無かった感じがします。

高級食材と言われていますけどね。

誰が最初に食べたんでしょうね⁉️

淡路島内のスーパーでも、

淡路島産を売っているところは少ないので、

注意が必要ですね⚠️

...

先日、キジ肉🦜を頂きました。

「キジ肉は、食べたことありますか?」と問われ、
「いや、ないと思います。」と回答。

「臭みやクセもなく、食べやすいので、どうぞ」と頂きました。



言われた通り、そのまま生のお刺身で食べたら、クセもなく美味しい❣️

しゃぶしゃぶのように、表面を少し湯通しして食べても美味しい‼️

ゆうこりんと「キジ肉って美味しいね❣️」と感動してました💝

ということで、キジについて調べてみたところ、
皆さんがいつも食べているニワトリ🐓さんは、キジ科なんですね。

知りませんでした💦

なので、キジさんもニワトリさんと同じ仲間ということで、

食べるのには適しているようです。

お刺身で食べられるような新鮮な鳥肉を頂いて、

本当にありがたいです🙏

やはり、新鮮が一番ですよね❣️

...

いちご🍓も採れたて新鮮なものを食べ比べしております❣️

やはり、新鮮なので美味しい‼️



食べ比べできるように複数種類があって、

500円/パックなのでありがたいです。

一般のスーパーで売っているものは九州産とかで、

採ってから運搬で1日とか時間経過している訳で…

新鮮で、美味しくて、安いと、

食いしん坊には堪らないですね😍

淡路島へ来て良かったな~💝と思いながら、

今日も幸せを味わっておりました💖

...

◆お仕事はプロフィールリンクよりご確認下さい❣️

 

#tomtomyukorin
#トムトムゆうこりん
#淡路島の父
#あわちち
#淡路島移住
#田舎暮らし
#島暮らし
#アラカン
#仲良し夫婦
#心地よい暮らし
#遊ぶように生きる
#食いしん坊
#宿命鑑定士
#伊弉諾神宮
#伊勢神宮
#神楽祈祷
#太陽の運行図
#なまこ
#キジ肉
#いちご
#新鮮
#美味しい