今日は銀座まで藤田三保子さんの個展を見に行ってきました!


個展会場のギャラリーGKさんには初めてお伺いしました。

ちょっと通りから入った裏路地のようなところにギャラリーがあります。

個展最終日ということもあってか、お客さんでいっぱい!

それでも藤田さんと少しお話することが出来ました。


句会もご趣味でされてるとのことで、

正岡子規の出身地、松山の人間としては

参加してみたいと思いましたが....


あいにく平日のみの開催ということで

いつか機会があればということに。


かわいい猫の絵や、素敵な花の絵など

藤田さんの元気なエナジーを感じる絵を描いてらっしゃいます。


その後同じ通りにあるギャラリー長谷川へ行ってみました。

私が8月に個展を開催するのは銀座7丁目にある長谷川画廊ですが、

よくこちらの有名なギャラリーと間違えられることがあります。

でもまだ見に行ったことがないので、ふらりと....。

ビルの2階にあるギャラリーで、入ってすぐの展示室は田淵俊夫先生の

ギャラリーになっていました。


田淵先生、実は私が中学生の時からのファンなんです。

愛媛にも毎年愛媛県立美術館に院展の巡回展がやってきます。

毎年見に行ってましたが、日本画のコーナーで毎年楽しみに見ていたのが

田淵俊夫先生の絵でした。


エメラルドグリーンの澄んだ湖面を描かれた絵など

ずっと絵の前で吸い込まれるように見ていたものです。

その田淵先生の月の光の絵や、梅の木を描かれた幻想的な作品が並んでます。

ギャラリーの方にちなみにおいくらでしょう?とお伺いしたところ...

田淵先生は号100万円ですとのこと....

月の光の絵は6号なので....600万円...ひょえ~(  ゚ ▽ ゚ ;)


でも今はアート市場が冷え込んでるのでお値引きはします....

とのことでした...それでも庶民に買えるレベルではありませんね~(;^_^A


その後京橋界隈のギャラリーへ。

こちらは「アートブログコンテスト」に参加したいと思いますので、


あらためて次のブログにて詳しくレポさせていただきます♪