今日は友人の造形作家S氏のグループ展「あらがね展」のオープニングパーティに出席してきました。


所用があって午後5時スタートには間に合わず、途中参加。

すでに大勢でごった返してます(^^;)

友人の作品はこちら!

銀座石川画廊の看板にも使われているとんぼです。

ほんと、近くで観ても精巧に作られていて、素敵な作品です。

会場では作家の先生方と歓談しました。

七宝焼作家の先生の作品。

何度も窯で自分の思った色に仕上がるまで焼くそうです。

経験を積まないと、なかなか思う色に仕上げられないですよね。

こちらの作品ですが...

皆さんは何か分かります?!

うちの王子も使ってるあれです。

あれ...







(笑)


いや~こんな一点ものの、おまる!

高価すぎて使えませんよ~(^^;)


さて会場の作品で、私が気になった作品がこちらです。

何か強い意志(パワー)を感じて、作者の方に話を聞きました。

実はこの作品は昨年の大地震で被災した人達へのエールなんです。

タイトルも「すすめ」


どんなに全てが破壊されてしまっても、人は皆前に進むしかありません。

そんな思いを込めてこの作品を制作されたそうです。

その思い、伝わってきます。とても力強くて、心に残る作品です。


芸大や多摩美などの工芸の同窓生の方々が始めたグループ展。

もう30年も続いてるそうです。

今はメンバーに知人も参加して(私の友人もその1人)

とても多彩な顔ぶれになっています。


どの方の作品も大変クオリティが高い、素敵な作品です。

よかったらぜひ、見に行ってみてくださいね。

あらがね2012年展
『ARAGANE EXHIBITION』

5月1日(火)~6日(日)
通常展示時間  11時~19時 最終日17時まで
中央区銀座7丁目7-1銀座幸伸ビル  銀座幸伸ギャラリー2・3F
http://kosin.blog76.fc2.com/blog-entry-133.html


さて、余談ですが...

パーティ会場に親父ダンサーズのNさんがいらしていました。

なんと、最近ブレイクしてきたしょうわ時代というスマップ中居君がリーダーを勤めるおじさん達のダンスグループのお一人です。

今日もオンエアがあるというので見てみたら、いたいた!

新曲の練習中に前髪チェックのフレーズを歌った、赤いネクタイのおじさまです(笑)

来週くらいには新曲が披露されるのかしら?

もしかしたら今後大ブレイクするかもしれませんね(^^)b

芸歴14年、今でも月に2回しかお仕事ないよ~ってぼやいてらっしゃいましたが、

これはもしかしたら、今後は大忙しになるかもしれません。

頑張れ~オヤジダンサーズ!

来週もスマスマ見て応援しますね~。


え?なんでギャラリーにNさんが?

そうそう、実はNさんは昨年のボランティアイベント「アートの力」にて

チャリティーにご協力くださって作品をご提供してくださった方なのです。

主催者である造形作家S氏つながりで、来てくださってました。

人の輪はどんどんつながってどこまで行くのか....

色々な方とお知り合いになれて、嬉しいですね(^^)