ブログへのご訪問、いつもありがとうございます音譜

 

お知り合いのお宅へ伺って、何かを感じることありませんか?

 

玄関に入った時に、重い空気を感じたり、なんだか落ち着かなかったり・・・

 

私も時々、「あれ?いつもと違うな」と感じて、家主に尋ねると

体調が悪かったり、悩みごとがあったり。

 

そんな家はやはり、気持ちが落ち着かないので、物が所狭しと置いてあったりします。

 

過去のブログでも書いたことがあるので、もし良かったら・・・

☆家に入って感じる・・・『気』

 

これは、誰でも感じられることだと思うんです。

 

お子さんや自分の進路が決まる、大事な時(学校見学など)は、

 

「あ、ここにいたいな!」「なんか、ここ嫌だ!」

 

ときっと感じていると思うのです。

 

 

ただ・・・これ、自分の家ではなかなか感じられないのですよねあせる

 

でも!旅行などで、長く家を離れていた時はチャンスなんです!

 

家に入った時、自分の家が今、どうなのか?感じやすくなっているからなんです。

 

「あ~、家に帰ってきてほっとする」

なのか、

 

「なんだか、落ち着かない」

なのか・・・

 

家に帰ってきて、少し胸がざわざわしたら、物が増えているかもしれません。悩みがあるのかもしれません。

 

「断捨離で物減らしたと思ってたのに・・・そういえば、最近息子の進路が不安で、ストック買いが多くなってるかも?」

 

などなど、理由がみつかると思います。

 

理由がわからなかったら、帰宅した時に、

嫌だなと感じた場所を片付けたり、物の配置を変えて見たり、

工夫してみてください。

 

なにかが、きっと見えてきますウインク

 

私は、家が古くても、さっぱりとして風通しの良い家は気持ちが落ち着きますラブラブ理想です。

 

 

夏休みで、旅行や帰省で家を空けた時は、帰宅した時に

ちょっと、家の『気』を感じてみてください。

 

今日も心があたたかくなるような、楽しいことがある一日になりますようにラブラブ