毎日の眺めの中から -1617ページ目

就職難

なかなか仕事がみつからないと、嘆いている人、たくさん、いるんだろうなぁ


自分にやれそうな仕事、自分が今までやってきた仕事。

それらをふまえて必死に探してもなかなかない…。

ハローワークに用事があって行ったとき、40代の男性が、職員に、それは無理です、やれないですよ

と話してるのが聞こえた。

やれないんじゃなくて、やりたくない の間違いでしょ。 って、チラッと思っちゃった^ロ^;


営業や、肉体労働、パソコン操作
たしかにやれそうで、やれない。


ストレスかかりそうで。


選ばなきゃなんでもできるんだ、仕事に選り好みしてなんかいられない

頭で理解してても、心が拒否るんだよなぁ

まぁ、いづれ、道は、開ける!


と、焦らずにいくしかないんだよね(;´∩`)

またまた…

母親が車の中に子供をおいてパチンコしてるまに、子供が熱中症で死亡…………

なぜ?なぜ子供を一人にするの?

寝ていたから?

タバコ臭くなるから?

うるさい場所だから?

子供がいたら集中できないから?

泣いてぐずるから?


あなたのおかあさんもあなたにそうしたの?

あなたのおかあさんもあなたを放って、遊びに行ったの?


考えてみて。

一歳の我が子は、今しか一歳というときがないんだよ?

来年は、二歳、再来年は、三歳って、だんだん手から離れていくんだよ?


その間にパチンコ屋、なくなる?


学校になんか上がっちゃったら、ママより友達がよくなって、一緒に歩いてもくれなくなるんだよ?


それからだって、パチンコ、楽しめるじゃん?


我が子の幼い一瞬を見届けてから、自分の遊びをしようよ。


でなきゃ背中にくくりつけて、パチンコしなさいよ。

片時も離したらだめだよ?いづれ離れて行ってしまうんだから、ね、おかあさんたち、手がかかるうちは、手をかけてあげようよ、


遊ぶ時間は、ちゃんと出てくる。

子供の命を犠牲にしてまで遊びたいかい?


その子が大きくなって、一緒にパチンコ行くのも楽しみじゃん!


子供をけっして放っておかないで!!


おもちゃじゃないんですから。(`´)

母親として

初めて子供をもったとき、こんなに愛しい思いを今までにしたことがあっただろうか と思えるくらい、幸せで、かわいくて、 どんなに可愛い子猫を見ても、あんなに満ち足りた思いは、できないだろうって思う。


でも、どうやって育てていこうか、私にもわからなくて、 泣いてもオムツじゃなくて、お腹じゃなかったら、どうして泣いてるのかわからずに、一緒に泣いたことも多々ありました。


大変で、つらくて、悲しくて、愛しくて可愛くて、心配で………


子供を持ってみて、初めて、わかったことが沢山あって………。


こんな母親の思いは、母親にしかわからないのか、世間、しかも今の世の中、子供が犠牲になる事件、事故があまりにも多すぎて、そのたびに母親たちの胸の痛みがわかるから、つらいです………


いくつになっても、母親は、いつも子供のことを気に掛け、心配でたまらないんだ ということをわかってほしい。


これ以上、世界中の母親たちの悲しい涙は、見たくないなぁ(;´∩`)

悲しい事件がありすぎです(´`)