ママ友で悩んでる方へ | 毎日の眺めの中から

ママ友で悩んでる方へ



いろんなことで、 ママ友さんたちとお付き合いすること、多々あることでしょう。


とかく女は群れたがる。


仲良くやるぶんには、いいけど、

必ず 仕切りたがるやつがいるし、

裏切るやつもいる。

口だけのもいれば、

風見鶏なのもいる。


幼稚園や、ご近所など、

ママ友になるきっかけはいろいろあるでしょうけど

流されるな! が、基本です。


どんなふうにお付き合いしようとも、

あなたの家庭は 翻弄されないように。


プライベートまでズケズケくる人なら、

お付き合いしなくてよろしい。


誘われても

先約ありと断り

出掛けたらいいんです。

大切なのは 子供との時間。


ママ友ともめたら 子供にも影響が なんて心配する必要なし!



子供は、自分で友達を選びます。

仲良くしていた〇〇ちゃんのママだからなぁ


などと、そんなことまで気にしない。


あなたは どうでしたか?

お母さんが仲良くしてたから、友達になったんですか?

違うでしょう? あなた自ら 選んだ友人でしょう?


子供は、自分で友達を作っていかなきゃだめなんです。

親がなんでもやる必要なんて、ないんです。

私は、公園で、ママ友とも話しましたが

娘らとブランコしたり、

滑り台して遊んでいました。

砂場でも遊びました。


大事なのは、 ママ友と、どう距離をおけるか


です。


娘の同級生のママ友二人

息子同士も仲良くなり、

泊まりあう仲になったのですが、

片方の家庭が離婚し、

その相談に親身になっていたら

旦那さんを 奪われました。

彼女は ママ友に、旦那さんを取られ


今、一人 病魔と戦っています。


仲が過ぎたら こんな不幸な目にあってしまいます。


今 ママ友との仲に悩んでるあなた。


子供のため だなんて考えは間違いですよ。


付き合いたくないなら、

おやめなさい。


まずは、距離をおく。


そうするうちに 段々と疎遠になっていきますから。


私は、幼稚園も、小学校でも あまりかかわりませんでした。

普通にお話したりは、しましたが、

集まりや 茶話会などには、出ませんでした。


出てよ~ と言われましたが

旦那を悪者に仕立て


ごめんねぇ~ 行きたいんだけど、旦那がうるさいんだぁ、

とね。


今からでも ママ友さんとは 距離をおいて


子供さんとの時間を大事にしましょう!