マジやばい?
大人になったらさ、味覚って、変わるでしょ?
私、あまり変わらなくてさ、子供のころから私、辛いもの好き^ロ^;
ワサビ、カラシ、胡椒、唐辛子、父に、そんなに食ったら頭バカになる!
と叱られるほど、大量にかけたり、つけたりしてた。
冷たい蕎麦には、ワサビ!つけつゆが白く濁るほど入れる。
温かい蕎麦なら、唐辛子、一味か七味を、たぶん、12回くらい振ってる。
それでも足りなければ、また途中で振って、つゆを飲み干したら、底に大量の唐辛子が沈んでるのが、通常。
回転寿司でも、わさびを醤油皿にといて食べます。
辛くしないと食べた気がしない というのが、ほんとのとこ。
塩辛いのは、嫌い。
ラーメン屋でも、スープはうんと薄くして下さいってお願いします。
ざるそばのときもつけつゆをお水で割ります。
でも、でも辛くないと。
これって、味覚障害らしいです。
まともに味わって食べることが出来なくなってるんだって(^o^;
そうかなぁ?っても思うんだけど、
いや、たとえそうだとしても、気にしないで、辛口まっしぐらに私は、食の道を突き進むぞっ!!
胃……やられるかしら?
ヤ…ヤバイ?………↓
私、あまり変わらなくてさ、子供のころから私、辛いもの好き^ロ^;
ワサビ、カラシ、胡椒、唐辛子、父に、そんなに食ったら頭バカになる!
と叱られるほど、大量にかけたり、つけたりしてた。
冷たい蕎麦には、ワサビ!つけつゆが白く濁るほど入れる。
温かい蕎麦なら、唐辛子、一味か七味を、たぶん、12回くらい振ってる。
それでも足りなければ、また途中で振って、つゆを飲み干したら、底に大量の唐辛子が沈んでるのが、通常。
回転寿司でも、わさびを醤油皿にといて食べます。
辛くしないと食べた気がしない というのが、ほんとのとこ。
塩辛いのは、嫌い。
ラーメン屋でも、スープはうんと薄くして下さいってお願いします。
ざるそばのときもつけつゆをお水で割ります。
でも、でも辛くないと。
これって、味覚障害らしいです。
まともに味わって食べることが出来なくなってるんだって(^o^;
そうかなぁ?っても思うんだけど、
いや、たとえそうだとしても、気にしないで、辛口まっしぐらに私は、食の道を突き進むぞっ!!
胃……やられるかしら?
ヤ…ヤバイ?………↓